Posts

Showing posts from May, 2007

ブログを書き続けて半年

実際書き始めたのは去年の1月からだったのですが、サーバがクラッシュしたともに、バックアップを怠ってたため、今年の1月から改めて書き始めています。 去年は10月くらいまで書いていました。しかもかならず画像を一記事に一つは必ず貼るようにしていました。今はさすがに仕事もあるので、モチベーションのバランスを考えると画像付きはさすがに厳しいと… とかなんとかいいつつ半年が経ちます。継続は力なりとはこのことをいうのですね。内容はともかく(汗)

ミニブログはmixi関係に疲れたユーザが利用し始めている

のようです。mixiだと妙な関係によって何となく妙なしがらみを感じてしまうようです。ちなみに私はmixiユーザではありません。 ミニブログは本当にどうでもよいことを自由に書ける感覚があるようです。 私の場合はブログだろうが何だろうが最近は本当に一言で終わるようなこともあります。私はそういった妙なしがらみを感じていないので本当に適当自由に書いています。ただそれだけだと書かなくなってしまうようなのでそれだけはさけたい。だから毎日分とにかく書いていくようにしている訳です。 こういったスタイルもなかなか面白いかと思います。

twitterなる一言ブログはいいかもしれない

ただブログというよりもメッセージ投稿環境が共有されているのでブログとはちょっと違うような気が市内でもないが…ちなみにtwitterはrubyで書かれているらしいです。 http://twitter.com/

会社のブログは面倒くさいのにこっちは面倒くさく思わない。

明らかに書いている回数が違います。こっちは毎日分。会社の方は月に一回くらいです。なんですが、会社の方が面倒くさいのです。何でしょうか、妙なしがらみを感じているからかもしれませんね。

そろそろ書籍を買おうかな

今持っている本は歩いて程度読みつぶしたので、そろそろ新しい本を買おうかなと… 最近railsも触っているんですが、今ひとつまだしっくりきていなのでrailsの本を読んで一気に身に付けようかと思っています。 あと会社で勉強会を始めようとしているので、その本も購入しようかと考えています。詳細は後ほど…

昨日から朝八時までカラオケ

さすがに疲れました。高校の友人と飲んだのですが、卒業以来会っていないメンツだったのでかなり盛り上がりました。

ついでにアンチグレアフィルムも

買いました。会社だとある程度天井の電気が反射するので見づらくなるのはよくあります。アンチグレアフィルムをつけて解消はされました。まぁゴミもちょこちょこたまっていましたし

外部ディスプレイコンバータ購入

そろそろディスプレイやプロジェクタをMacbookに利用することが、増え始めてきそうです。なので外部ディスプレイコンバータケーブル(miniDVI-VGA, miniDVI-DVI)を購入しました。 そこそこの値段(¥3000以上)はしますが、買わないと話にならない状況が増えるので仕方なく…

アクセス(サ)メソッド

アクセスメソッドはメソッドの権限を設定できるもの。 attr_reader :(variable name) 参照可能 attr_writer :(variable name) 変更可能 attr_accessor :(variable name) 参照、変更可能 めもめも…と

〜のように書けるけどわかりにくいから書くようにする…

省略した記述ができる分、第三者からは読みにくいコードに陥るのがほとんどですが、rubyにも当然あります。 例えばreturn文、「return」とわざわざ書かなくてもmoduleやclassの最後に変数や値を書けば戻り値となるそうです。でもいろいろ本やネットで見ると、「わかりにくいから書いた方がよい」という意見がほとんど。 書いても書かなくてもよいっていうのが一番よくないですね。そういうものが増える分だけいろいろな書き方をするプログラマが増える訳です。いくらライトウェイトと言ってもそういうところは好きになれませんね。

コメントに慣れる

=begin foobar comment =end rubyのコメント分は=beginから=end。結構特徴的ある書き方ですね。

オブジェクト指向ruby

rubyの基本的な構文は理解できました。ただオブジェクト指向の書き方をしたことがあるのは、javascriptで、だいぶ触っていません。体でクラス、オブジェクトという定義は覚えていても、本等で実際に読むと実は自分で理解していたことが少し外れていたりするので、理解に苦労することがたまにあります。 ただjavascriptではクラスという考えはあまり意識して書いてなかったのもあります。

バイク点検終了

実はリコールの対応もやってもらいました。点検としてはオイル、オイルフィルターのみです。一新したので磨き直してツーリングの計画を考えますか…

久しぶりにモチベーションが

上がってきました。寝る時間が遅くなるのが大変ですが…

rubyを勉強しようと思った日

今日はちょっとしたブレストがありました(会社外)。そこでrubyを使うことはなさそうですが、昔Webプログラミングをしていた自分にとっては新しい言語を覚えるタイミングだと思っています。ま、rubyはWebでなくても十分使えると思いますが。 流れに逆らって別のことをやるというのは私の癖なので…

というわけでscreenrc

今の.screenrcをのせます。 shell title "$ |zsh" shell zsh #デフォルトはbashになってしまうので普段使っているzshに切替 autodetach on #ネットワークが切れたり、端末を閉じたら自動的にデタッチ defscrollback 1024 hardstatus alwayslastline "%`%-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w %c:%s %H" defutf8 on encoding utf-8 defencoding utf-8 escape ^Z^Z #screenのキーバインド変更Ctrl+Z とりあえずこのぐらいですね。必要なのは

vim7は補完機能だけ活用

vim7のタブ機能はあんまり使わないかもしれません。:eでファイルを開く習慣が無かったのでなかなかなれるのに時間がかかります。ファイルを開くときはファイルをどこにあるのか探すことがあるかと思いますが、端末で探すほうがなじみがありますね。 vim7で一番よく使ってるのは補完機能ですね。omni補完、キーワード補完、ライン補完全部活用しています。まぁとりあえずタブ機能は使わず続けてみるか…

screenとvim7のタブのどちらを使うか…

screenは仮想端末管理ソフトで1ターミナルで複数の端末を切り替えながら表示できます(分割表示も可)。 vim7ではタブ機能が追加され、タブを切り替えてファイルを編集することができます。どちらともアプリケーション内でのコピー&ペースト(ファイル間、端末間)が可能です。 今までの使用感だとvim上で他のファイルを開いて…という作業はまれにありました。screenは使ったことはありませんがkonsoleやgnome-terminalなどで一つのウィンドウで切り替えて使用するということはよくありました。ただ違うのはscreenはデタッチすることで状態を保持できるのでscreenはいずれにしても使えるソフトなのは確かです。 どうするか…

.vimrc

今の.vimrcはこんな感じ set background=dark set sw=4 set ts=4 set hlsearch set incsearch set nrformats-=octal set nocompatible set encoding=utf-8 filetype on filetype indent on filetype plugin on syntax on "omni key mapping(tabキーでomni補完) function InsertTabWrapper() if pumvisible() return "\ " endif let col = col('.') - 1 if !col || getline('.')[col - 1] !~ '\k\| return "\ " elseif exists('&omnifunc') && &omnifunc == '' return "\ " else return "\ \ " endif endfunction inoremap =InsertTabWrapper() "breath comp(括弧を入力したら、閉じ括弧を自動補完) inoremap { {} inoremap [ [] inoremap ( () inoremap " "" inoremap ' '' vnoremap { "zdi^V{ z} vnoremap [ "zdi^V[ z] vnoremap ( "zdi^V( z) vnoremap " "zdi^V" z^V" vnoremap ' "zdi' z' "baffer over yank(バッファ間のヤンクを有効にする) map sy :call YanktmpYank() map sp :call YanktmpPaste_p() map sP :call ...

環境を見直してみる〜vim7,vim-ruby〜

久しぶりに技術的なお話。といっても自分の環境を見直してみるだけですが… やろうやろうと思ってすっかり忘れていたんですが、vim7をmacosxに導入。tarでmake, make installとやるのもいいですが、ちょっと汚してしまいそうなのでパッケージはすべてMacPortsで導入。 # sudo port vim omni補完を利用するため、rb-rubygemsを導入し、gemを使ってvim-rubyをインストール。 /opt/local/share/vim/vim70/autoload/配下にrubycomplete.vimが、おかれます。 # sudo port rb-rubygems # sudo gem install vim-ruby とりあえずこれだけ

早起きして10時には睡魔が

早く起きてしまったので9時くらいに出社しました。おかげでもう眠い…寝ます。

飲み

会社の人とです。最近多いな…最近あまり寝ていないせいか、ブログの文章が少なくなってきました。

割り込みが多くて自分の仕事が…

人からの割り込みが最近多いので、なんだか仕事が進んでないような気がします。しかも上司だったり… そういえば昨日で2年目を迎えました(昨日かよ)。これからもがんばります

最近整備をちょくちょく

開発環境、試験用のサーバをちょくちょく整備しています。名前解決が失敗したり、sshサービスが落ちたり…原因はIPアドレスの重複とか様々です。

GWはいかがでしたか

私は細かいスケジュールでたくさん遊べました。今度は旅行とかで一週間というのもいいかもしれませんね。 細かいスケジュールはかなり充実できますが、あわせるのが結構大変。おかげで一日間何もしない日が空いてしまったりとかありました。

我に返ろうとブログを書いている訳ですが…

今年のGWはかなり有意義に過ごせました。1,2日も有給休暇をとって9連休にしたので、自由に予定をくめました。楽しかったですけど、もう少し遊びたかったですね。 今月、来月は少し忙しい時期になりそうです。ブログもなんとか続けていますが、いつ何がおこるかわからないですがこれからも続けていきたいと思います。

友人宅へ飲み

東京都の府中市というところで暗闇祭りというイベントがこの季節に行われています。少し立ち寄った後、友人宅で飲みにいくことに。最近転職して私と同じ業界に入ったのでいろいろ相談しました。前職があまりにも違うお仕事だったためかなりとまどいながらもなんとかやってきているそうです。

某ネズミの国へ

行きました。でもあえて何も書きません。 ブログって普段言えない本音や出来事を出せるところだと思いますが、あえて書かないことにします。期待されると逆に書きたくないので…ひねくれてますね。

マシン整備

GWにはしたくなかったのですが、暇はなかなか作れないので周辺を整備しました。 最近暑くなってきたせいか、サーバのファンがうなり始めています。よくよく確認するとファンダクトが壁に隠れて循環が悪くなっていました。距離を離すと音も静かになり、ひとまず解決。あとは少し埃を取り除いて終わり。気になっていてもなかなか手につけられないんですよねこういうの。

休息

本当は一日も出かけない日を作りたくないですが、予定が空いてしまいました。この日はとりあえずツーリングで汚れてしまったバイクをきれいにすることにしました。 雨の後って結構残るもんですね。特にマフラー周辺は熱で雨水が乾いてしまうため、一番残りやすいところです。

雨にうたれながら家に戻る。

昨日走ったコースを逆走します。昨日とは違って出るときには雲行きが既に怪しかったです。那珂ICに入ったときには雨が降り始め、守谷SAで休憩したときにはびしょぬれでした。 その後、首都高走っていると雨があがり始めます。しかし東京はこれから降る見込のため、一時的な止みです。中央道でぬれていたジャケットやズボンはすべて乾ききり、おりたときにはまたすこし雨に降られます。 三日連続はさすがに疲れました。そろそろエンジンオイルかえねば…