emacsのキーバインドは慣れたことは慣れたんですが、Ctrlキーを押すのが辛くなってきました。viに近いキーバインドに設定したいと思ったら、emacsに組み込まれていました。3つのモードがあります。 参考ページ ■vi-mode メジャーモードとして動作 vi-mode はコマンド時のみ 編集時は通常の Emacs s など文字を編集するコマンドで vi-mode を終了 ■vip-mode マイナーモードとして動作 vi 同様 ESCでの切り替えが可能 s がC-x bと同じ ■viper-mode マイナーモードとして動作 vi 同様 ESCでの切り替えが可能 C-¥ xを M-x として利用 Emacs モードがあり,オフにすることも簡単 私はvi(vim)でかなり慣れてしまったので、viper-modeにすることにしました。コマンドモード、編集モードも普通に切り替えられます。viper-modeにはレベルが1〜5まであり、細かい部分で違いがあるそうです。viper-modeをはじめに起動したときのダイアログを参照してください。