Posts

Showing posts from 2007

今年一年間お疲れ様でした。良いお年を…

本当にお疲れ様でした。今年はもう波瀾万丈の一年間でした。出会 いあり、別れあり。 出会いというとー色恋沙汰ですね。。最後の最後でいい出会いがあ りました。来月は合コンです。うーん楽しみ。でも仕事に支障がな い程度にしないと。。 別れというと一番は直属の上司ですね。社会人一年目、二年目でとっ てもお世話になった人物です。本当にありがとうございます。この 前飲みましたけど今の会社に誘ってますからね…そこは何とも言え ませんが。。やはり今はそう簡単に辞める訳にも行きませんし…。 来年は…「経験」を積むことです。いろんな意味でです。仕事はと にかく英語力。これが一番重要。これが無いともう何もできなくなっ てしまいます。プライベートはまぁいろいろですね。それにしても 安定しなさそうな気がします(汗)。。 とにかく皆様一年間お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。 良いお年を…

で、朝帰りと…

反省。。。。まぁお陰で比較的安いところに泊まれましたが(汗)。 何だか今年はこんなんばっかですなー

昨日の疲れを癒し、年末飲み会第三ラウンド

ある人と二人で飲みました。やっぱりいいですね。。。

年末飲み会第二ラウンド

他社との飲み会です。結局朝まで飲みました。疲れました。。。

仕事はかなり落ち着いてきたが…

来月のことを考えるとちょっと憂鬱になります。人員が二人増えま す。さらに中国出張。 まぁ合コンの予定作れたからいいか…

年末飲み会第一ラウンド

本日は上司と忘年会。正直ちょっと面白くありませんでしたが。。。

年末年始休みが待ち遠しい

さすがに今週はかなりやる気がなくなってきていますね…。。

朝帰り…といっても飲んでただけ

疲れました。。

結婚式の二次会出席…

会社の方なのですが本当におめでとうございます。私の場合はそれ だけがメインではないですけどね…

かなり疲れた。。。です。

ほんとは休日だからってへこたれてはいけないんですけど…

引き合い多数

1, 2, 3くらい今までありました。昨日飲んだ元上司の人もその1 人です。それだけ認めてもらえるのは非常にうれしいですが、ここ であっさりと動くのはさすがに人としてまずいかなーと思ってます。 逆に言うと今やめてしまってもリカバリーは十分にきくということ ですね。感謝感謝です

元上司と飲みかわす

表題の通りです。自分が今やっていること、自分が思っていること を全てさらけ出しました。元上司曰く、その考えは普通で、正しい とのことです。逆に言うと今の会社が変な考えを持っているという ことでもあるのです。

このブログって…

一言ブログになりつつありますね。まぁそれはそれでいいのでしょ うか…さすがにガリガリ書くほどの気力はなかなかおきません し。。。というより読んでくれている人がいるのでしょうか…まぁ この際どちらでもいいですけど。

最近仕事が面白くなってきているようななってきていないような…

面倒くさいことと自分が思うままに調べ物をしていることが両方あ るのでどちらとも言えないですね。。。

昼間がすごく眠い

一部の人にはうとうとしてるなーと見られてると思うとちょっと恥 ずかしいですね。最近ものすごい眠いんですよねー

クリスマスの予定は…

下手すると仕事ですねー。

Google calenadar + iCal + W-ZERO3[es]

どうやら連携がうまくいったようです。マスタはGoogle calendar でiCalはマスタから参照のみ、同じくW-ZERO3[es]から取り込んで 予定表へ。 連携がこれだけ行くと気持ちがいいですね。

一つは失注

3プロジェクト兼任することになったのが、2プロジェクトになりま した。いいのやら悪いのやら。。。

今後の予定がものすごく変化する一週間

案件がとれるとれないの話が架橋になっている日が最近続いていま す。これによって自分がアサインされるプロジェクトが変わること になるのですが、大きい会社ではないのでそういった会議に自分も 参加し、現状を明確にしています。 果たしてどうなることやら

VMWareでゲストOS作りまくり

本当はこれがしたかったんですよね。ディストリビューションの評 価が仕事上必要になっているので、これぐらいは自前の環境ででき ないと話になりません。

Bootcampは…

単一パーティションでないとWindwos用パーティションを切れない んですね。せっかく/Users配下を分割しようと思ったのに…Linux のようにはなかなかうまくいかないようですね。残念

HDD交換

60GB -> 250GBへすっきりストレス解消です。

どうにかこうにか移行ほぼ完了

Mewのパッケージに含まれているコマンド(incm)を使うとMH形式 ->mbox形式が簡単になるのでこれを利用し、移行が進む。 GmailはIMAPで取得しているので移行はほとんど不要。設定のみ行 います。

試しに試したが結局はWanderlust

使い勝手はGnus。設定のしやすさはMew。中間に当たるのは Wanderlustといった感じです。Mewは視覚的な要素があまり無いの で、すぐにはなかなか慣れなさそう。Gnusは十分いいのですが、送 信設定がなかなかうまく行かず。。そういう訳でWanderlustに。 複数アカウントの設定もなんとか完了。受信はフォルダごとにでき るんですけど、SMTPサーバはwl-draft-config-alistを設定するだ け。するだけなんですが、ここまでたどり着けるまでけっこうな時 間がかかってしまいました。 今日は美容院へ行くつもりだったんですが、だらだらしてしまった ために中止。 そうそう。RSSは今までThunderbirdで読んでいたんですが、いまい ちだったのでGoogle Readerにシフト。

ひたすらEmacsをいじって慣れる

既に慣れてるはずですが、メール周りがなかなか設定できていなかっ たんで。。とりあえずGmail(Imap)の設定は完了しました。無事送 受信できています。 設定そのものは簡単なんですが、複数アカウント時の設定が問題で す。SMTPサーバを切り替えるhookをFrom:のアドレスによる用に設 定するんですが、とにかく何がひつようなのかがよく分からずなん とか設定しました。。。。

のみ

18:00からです。大分飲んだなー

メモリの代わりにHDDを

250GBで約15000円。メモリの代わりにはなりましたね。さすがに 300GBはまだまだ高いので保留

売却

14000円で買ってもらえる人がいました。買ったときとほぼ同額で す。良かったー

この前買った4GBメモリは×

私のMacbookはCore Duoで初代モデルです。どうやら初代モデルだ と4GB、そもそも3GBすら使えませんでした。使えなかったというの は、電源スイッチを押しても起動しません。同じチップセットなの にCore 2 Duoが乗っていないとだめなんだそうですね。 困った

慢性的な残業は今月も

いつも通りでした。うーん眠い

温泉、プール、帰路

温泉、プールをお昼時間に楽しんで、15:00出発。帰ってきたのは 19:30。疲れたーs

いわき湯本

総走行距離284km。午前中はツーリング。塩屋崎灯台、市場食堂へ 赴きました。午後は会社の忘年会に参加。午前中から動いたからさ すがに疲れました。。。。s

こんな忙しい日が続くとなんだか

休みの日って何をしたらいいのか分からなくなってしまいます ね。。。

明後日は忘年会

いわき湯本までいってきます。今年最後のツーリングがてらバイク で行こうと思ってます。 楽しみですね〜

慢性的な深夜残業

慢性的になるとそれでいいと思ってしまいます。恐ろしい…

ライブCD作成もこなれてきた

お陰で起動のプロセスや、initrd, rootfsの仕組みがよく理解でき ました。仕事では応用が必要とされていますのでここからが勝負所 ですね。

RPMパッケージを触り続けてきたが…

そろそろdebパッケージも触っておかないと仕事に響いてきそうで す。新しいプロジェクトはいかに予備知識を貯えるかが重要ですね。

で切るだけ早くMacbookを買い替える方向で

要するに4GBつめないってことです。945GMチップセットが乗ってい てもCore 2 Duoでないと動かないということです。初代Macbookな のであしからず…

時間があればひたすらemacsを使う

viからシフトするって相当な苦労をします。当然H/Wの検証で何か 設定ファイルを設定するときはコンソールしか使えないのでやむな くviですが、それ以外は全てemacsで行うようにしています。ター ミナルもemacsです。いまのところansi-termがいいですね。なんと かターミナルのscreenもうまく表示できているようです。たまに表 示が崩れることもありますが。 問題なのはsshで接続した先のターミナルですね。崩れてしまうこ とがよくあります。

飲み飲み飲み

仕事帰りに飲み、会社の人ん家に泊まって飲み。。

できれば英字配列のMacbookを

会社ではHHKを使っているのでUSキーに慣れてしまいましたお陰で 家に戻ってMacbookを使うときはJIS配列なので記号の入力に苦労し ています...

大分emacsもカスタマイズしたので…

mapaeからも難なく書けています。前よりかなりdiredやhowmが使え るようになりました。見直してみてよかったです。

週一で出張

最近スーツが多くなってきています。忙しくなると思って一ヶ月く らい前にスーツを買っていました。案の定着る機会が増えたのです。 少しずつ先方の前でもしゃべる機会が増えてきていい経験になって います。

なぜviからemacsへ変える決心を?

会社の中にkernel hackerがいるのですが、ある日linuxの/procに ついていろいろ教えてもらっていました。その人のモニタを見なが らいろいろしていたのですが、emacsを使っていました。linux kernelのソースコードを一緒に読んでいたのですが、バッファの使 い方が非常に高速でびっくりしました。しかも自分向けにカスタマ イズしたemacs(emacs本体)を使っているんだそうです。やはり次元 の違う方でした。 やろうと思えば何とかなるし、やはりemacsは機能が多いからです ね。

viからemacsへ少しずつ…

少しずつシフトしていっています。そのために多くのカスタマイズ を行っています。一番参考になるのは以下のページです。 http://www.bookshelf.jp/soft/meadow.html Meadowですが、ほとんど流用できるので助かっています。 なぜ再度見直しているかというとやはりあまり理解をしていないの に単にカスタマイズだけ行うのはブラックボックス増やすだけで効 率的ではないからです。とにかく改めて見直していきます。 今回はかなり気合いを入れています。各章を全て読んで行っている ので、emacsそのものの機能についても勉強できています。

休息...してる場合じゃない

やすみも仕事です。ううーつかれた

最近の生活

10時出勤22時出社..。家に着くのは0時です..ccccws

.emacs.el見直していました

なのでなかなか更新することができませんでした.当然Webページか らできますけどとりあえずmapaeから更新するというのを方針で

かなりおろそかになりました

おろそかになってしまいました..まずいますい

文字化け??

あれ..文字が化けてしまいました

emacs荐???筝?

????????障????ï?????┃絎?????????????????????ŝ????????紊????????с????鴻?????????眼???????????????障???????? ??壔???????ŝ????若?吾????<???????í?????罎?膣≫賢

篌???帥?勖?ャ?壩????怨?????

荀??????????????帥?勖?ャ??篁?篋???????????????????с???????障??????????ŭ査??壔????????????????障??????????

14時に起きる

今週も以下に疲労がたまっていたかが分かります。寝ようと思えばもっと眠れ ましたし。。

仕事ばかりしているとネタがー

ネタがかけません。仕事の無いようでもいいのですがまだどこまではなせるの かが分からないため、話していません。どうすればいいのかな

ここ二日間の作業を挽回

他社へ訪問する時間によって普段の作業時間が削られています。なのでここで 挽回しなければならないのです。 最近仕事ネタしか書いてない…

取材なんかも入ってきたりして…

なんだかよくわからなくなってきました。。。

てなわけでスーツ連続二日目

開発する時間が無くなってきています。。困った。。

実は最近訪問が多くなってきて…

スーツの出番がだいぶ増えてきました。前もって購入しておいてよかったー

モーターショー

いってきました。今の私はバイクがメインだったのでそこまで楽しみにしてい た訳ではないのですが、実はバイクも展示してあったので良かったです。しか しそのせいか、車は全部見ることができませんでした。特に国産メーカーは人 数が違いましたね。。

一日中ぐったり

11時間労働がいかに疲れを溜めているかが分かりました。。。

なんでこういうときに限って飲み。。。

21:00から飲みです。さすがに最近は週に一回以上は飲んでるので体は慣れて いますが、お金が追っ付かない。。

体調管理

こういった忙しいときこそ風邪を引かないようにしなければなりません。

環境整備か、技術調査か、はたまた。。

。。。

死闘の10月でした

ほとんどゆっくりした時間はありませんでした。来月はさらに忙しくなるかも しれません。。

Makefileとビルド環境の構築もいたについてきた

最近はMakefileをごりごり書いてます。さすがに疲れてきました。コンパイル の手順を記述するのではなくshを記述するのがほとんどです。

具合悪くなってきたり…

今日は全然起きられませんでした。頭がぼーっとしております。どうやら風邪 気味です。 今年いっぱいはかなり仕事上で勝負しなければいけないので、こんな所でくた ばっているわけにはいかないんですよねー。気合い気合いと。。

HHK Pro2無刻印ようやく買えた

給料前でなかなか買おうにも買えなかったんですが、ようやくお金が入ったの で、ついに手に入れました。 とりあえずMacintoshモードにしています。キーボードを使ってボリュームや ファンクションキーを使ってExposeを動かしたりといろいろ試しています。 ControlキーはAの隣にありますが、Macのキーボードの標準と同じなので慣れ ています。今この記事を書いていてまだ慣れないのはFnキーとの連携ですね。 矢印キーとか。あと今までのほとんどがJIS配列だったのでどうにかしてUSキー 配列に慣れなければいけません。ゆくゆくはそうするつもりだったのでそれは 問題ありません。 しかし少し矛盾に感じてしまうのはMacbookに接続して使用することがほとん どであること。そもそものキーボードがあるのに…なぜわざわざHHKに乗り換 えるかって言う話ですよね。周りの評価がとても良かったって言うのもありま すし、Kinesisよりかはまだ安いかな…と。Kinesisも考えていたのですが、か なり高いというのもありますし、今のデスクからするとあのような大きなサイ ズを置くことは難しいかと。。いえいえデスク自体は割と広いのですが、検証 機のノートPCやUMPCとかで埋まっております。早く改善しなければ…。。 なんて感じでかなり書いてみました。疲れたー

実は飲みの席が3日連続だったりして…

仕事は夜遅くまでやっているのですが、なぜか深夜に帰ることになる原因が飲 み会だったりするんですね。なぜこうも続くんですかねー。。

夜遅くMakefile書いていました。

あるソフトウェアのビルドをするのですが、割と手作業の多い箇所があるので どうにかしたかったのです。そこでMakefileをごりごり書くことにしました。 だいぶ動くようにはなったのですが、ソフトウェアが動く所までは確認できま せんでした。 明日あたり様子を見ます。

開発する時間が無い

開発作業をする時間がありません。会議やら出張やらで何も作業ができないで います。困ったなーバッファは確保しているにしても何もできないのはやはり 辛いですね。

今週も22時まで残業する日々

こういうことって体に出るんですよね。。。頭がイタイだとか胃がイタイだと か。。 両方でてきました。。まずい

作業見積

上司がいなくなったので私がやってます。社会人2年目にかせられる仕事なん ですかね。。

キーマップについて改めて考え直す

できるだけMacbookのJISキーボードには慣れないようにしています。お金がな かったのでJISキーボードにしたのですが、本当はUSキーボードにしたかった のです。それだけじゃなく修飾キーもできるだけいい箇所に変更するべきと考 えているため、MacOSXではどうするべきかーと考えていました KeyRemap4Macosx これでより便利な使い方ができそうです。

お金がない

スーツ2着、パスポート申請、飲み会×3。お金がなくなりました。

ある程ハイになっているけど実はあまり頭が回らない

18:00あたりになるとかなり頭の周りがスローになってきます。こういうとき はとりあえず顔洗って、冷たい飲み物飲んでフリスクですっきり。こういう生 活が続いています。 困ったなー

やっぱり22時に帰ると何もできない

翌日のスケジュールの確認程度であとは疲労のためすぐに寝ます。 まずは通勤時間の解消から始めないと厳しいです。。。

また22時までの仕事が慣れてくる生活に。。

今週はとりあえずひたすら作業をするしかなさそうです。

今日も22時

体はまだ持ってますが脳みそは寝ているようです。。

22時まで仕事

またかー

大学生の進路相談、人生相談

いったい私は何をしているのでしょうか。。私の同い年はまだ大学生です。論 文やら就職活動やらいろいろあるそうですね。大学生はやはり夢を語るのが好 きらしく、聞いていてなかなか面白いです。でもその目的のために何をしてい るかというと、特にやっていない人間が多いのです。 未成年から働きだした私にとっては甘っちょろい話ばかりでうんざりです。も ちろん努力している学生の友人もいますが、さすがに今回は萎えました。

のみかいのみかい

朝までカラオケ。。昼夜逆転になりました。

おかげさまで残業続きな日々になりましたが…

はっきり言って最近眠いです。。。。zzz

一人プレイの仕事での精神は

普段集中していれば何も気にしなくていいのですが、たまに周りから笑い声が 聞こえたりすると、少し寂しさを感じます。自分である程度考えることができ るので、多少無理をしながらその日に片付けたり、早く帰ったりすることがで きます。本当はこんな体制いけないんですが。。。

一人プレイの仕事はリスクだらけ

自分が休んだら…一人で解決できない問題に立ち会ったら…その対処が間違っ ていたら…リスクだらけです

一人プレイの仕事って?

マシンの評価、デバイス認識、プロジェクト管理、資料作成。全て一人で行う 訳ですな。レビューしてほしいのですが、あいにく上司がほとんどいないので、 レビューができなくなっています。とても心配

一人プレイの仕事

最近一人プレイの仕事が多くなってきました。直属の上司が転職する話とかい ろいろあって、気づいたら私一人に。

バイク掃除、スーツ作成

F1観戦のときにバイクが泥だらけになってしまったので掃除することに。仕事 で時間がなくて一週間放置していました。

OSC2007 fall 二日目

さすがにお休みの日は少しだれてしまいました。まぁとってもいい話も効けて よかったんですけどね。そのうち教えます

OSC2007 fall

今回も参加しました。オープンソースの祭典です。かなり小規模ですが。

初めて触ったUMPC

めちゃくちゃ小さいです。B5より小さいPCを触ったのは初めてでびっくりしま した。そして少し欲しくなってしまいました(笑)。

yum, mkrootfs, mkinitramfs, mkisofs...

まぁこれだけあれば作成することが可能です。パッケージの取り込みはyumに 任せ、ルートファイルシステムはmkrootfsで作成。initrdはmkinitramfsで作 成し、ISOイメージはmkisofsで作成。 実は結構簡単にできるんですね。initrdまわりは少し調整が必要ですが。

そろそろビルド手順自動化も検討

ビルド手順を自動化するためにそろそろMakefileを書き始めなければいけませ ん。LiveCDを作る環境なのですが、まだ手作業の部分が多いためMakefileを使っ て自動化する必要があります。 

Linuxでファイル暗号化

kernelの機能でdm-cryptというものがあります。ファイルシステムのファイル 内を暗号化することができ、比較的簡単に使えます。 ファイルタイプのファイルシステムの場合はloopbackデバイスを経由してやり 取りすることになります。redhat系で代表的なのは以下のパッケージで利用す ることができます。 cryptsetup cryptsetup-luks cryptsetup-luksはcryptsetupをより簡単に利用することができるパッケージ です。 とまぁこんな感じで久しぶりに技術ネタを書いてみました。。。

F1 日本GP 決勝

やはりハミルトンが勝ちました。すごいなー。 ニュースに載っていましたが道路が一部崩落して3時間以上バス待ち状態だっ たそうな。私はもうあきらめて歩いて駐車場までいきました。一時間のウォー キングは運動になりますねー。

F1 日本GP 予選

今年は富士スピードウェイで開催なのでいくことにしました。雨の中のレース です。うーん寒い。そういえば最近気温もかなり下がってきているんですよ ね。。東富士五湖道路は明かりなし、霧でかなり怖かったです。本当に闇の中 を走っている感じで…

さらに衝撃の告白

新しいプロジェクトが始まるそうなんですが、私がアサインされそうです。し かも今続けている仕事と平行して進む形かあるいは海外滞在で仕事するかどち らかになるとかならないとか。 久しぶりに胃が痛くなってきました。。。

うーんどうりで仕事量が増えたわけか

最近帰るのが遅いんですよね。。仕事が溜まりにたまってきているので…

上司がやめるそうな

来月いっぱいだそうです。さて私の行く先はどうなって行くのでしょうか?

Windowsの利用意識がより薄れる〜Parallels Desktop for Mac 5160〜

build5160はご存知の通りWindowsのウィンドウを最小化すると、Dockに取り込 まれます。Coherenceモードにするとより親和性が高まる感じがします。 さらにポイントなのがQuickSilverとの組み合わせです。 ゲストOSディレクトリ/Windows ApplicationsにCatalogsに追加します。する とWindowsのアプリケーションもQuickSilverで起動できるようになります。 言葉だけでは説明できませんが、利用意識がかなり薄れています。タスクバー も隠せば、Windowsの起動が、もうバックグラウンドで動かしているような 感覚になります。自分が思っていた理想の環境ができつつあります。

マフラー補修

このまえこけたお陰でマフラーに傷がついています。サビのような表面もでき 始めてきたのでさっさと補修。ヤスリで磨いてアルミシールをはっつけて完了。

motoGP 日本グランプリ 決勝

雨の中の戦いでした。125ccクラスは転倒者が続出。250ccくらすは残り2周と いう所で2位の青山博一が転倒。motoGPクラス(800)はまたカピロッシが1位。 ケーシーストーナーはチャンピオンに輝きました。今年のドゥカティは強かっ たなー。。

motoGP 日本グランプリ 予選二日目

最高気温32℃という猛暑な中始まりました。水分補給は必須で、けっきょく本 くらい飲みましたね。。。

明日はmotoGP

実際は今日から予選が始まっています。楽しみです。

いといそがし

うーん本筋の仕事が増えるのは問題ないんですが、割り込みによる仕事の増加 が絶えません。今月中に片付けなくちゃいけない仕事がかなりあります。 ううう。。。

pam pam pam!!

ひたすらPAMと格闘中。ソースコードも読んでます。だいぶ面白くなってきてます

最近また仕事が忙しく

仕事量が徐々につもっています。うーんなんだかなー別にやる気はそこそこあるのでやっていけてますが、ちょっと不自然なんですよね。。何が不自然かというとはまだそれはいえないんですけど。

投稿がなぜか三重に

登録したつもりはないんですが、なぜか16日の記事が三回投稿されてました。うーんわからない

また起動するようになった(mac mini)

動作が不安定です。openfirmwareからのブートなどいろいろ試してみましたが 起動せず。どうやら光学ドライブも認識してないらしいので、物理的に問題な ところがあるはずなんですが、、、 しかたなくmac miniの蓋を開けいろいろのぞいてみても何もなし、露出してい る状態でスイッチを押したら起動しました。 え? うーんあまりにも不安定過ぎます

友人と進路相談

なかなか井伊氏後鳥羽が見付からなくって苦労している友人がいるのですが、 なんとかいいアドバイスをあたえられないかなと思い、昨日は泊りこみでいろ いろ話しました。もちろん泊まりこみする程の話はありません。ただ単に帰る のが面倒臭いからですね。 とりあえずなんとか今後の方向もさだまったのでよかったかなと。。

また起動しなくなった…

今度はPMUリセットをしてもなおりません。うーん困った。

Mac miniが起動しない

TV録画として役立っているMac miniが起動しなくなりました。グレーの画面が 表示されているだけでMacOSXの起動まで進みません。ブートメニュー(option キーを押したまま電源を入れる)にもHDDが表示されず、もしかしたらHDDが壊 れたのかな…と思っていました。 しかたなくPMUをリセットしたところ、解決。無事起動しました。一年以上使 い続けていますが、Mac miniって案外寿命が短いかもしれません

特に予定はなし…

予定を決めておかなくても休みは取るしかなかったんですね。取らないと取り たくてもとれないですから。 しかし8月は割と忙しかった…どう考えても休める調子ではありませんでした。

今日から来週月曜までお休み

夏期休暇を取ります。本当は昨日からお休みの予定だったんですが、会議に出 席しなくてはいけないので昨日はやむなく出勤することになりました。 まぁ別に予定が入っていないのでいいんですけどね。

会議三昧

久しぶりの会議三昧でした。前から用意してた自分のプレゼン資料を見直した りといろいろやってあっという間に時間が過ぎました。 人によって「仕事してるなー」と思っている感じって違うかと思いますが、僕 はやっぱり開発してるときが一番仕事してる感じかなと思います。会議も重要 な仕事のうちではあるんですが、何となく時間がもったいないと感じてしまい ます。

帰りに軽くコケ

いやー参りました。直線で軽くブレーキかけたつもりだったんですが、なんか 後輪ブレーキがロックしちゃったみたいで…ステンと。おかげでウィンカーラ ンプがもげました。あとはタンクとマフラーに少し傷が。 うーん錆び対策を始めなくては。。

草津ツーリング

草津へ一泊二日のツーリングです。結構楽しかったですね。 行きは練馬から関越道へ上がります。渋川伊香保で降り、さらに北上。温泉街 へ。 書きたいことはああるんですが、あんまり面白い話でもないのでここで終わり。

体感的に大きくよくなっている訳ではないが…(Paralells + Bootcamp)

うーんそこまで良くなった感じはないですね。少し期待が大きすぎたのでしょ うか。元々そこまでParalells + 仮想HDDに不満はなかったというのもありま す。

pam_mountって結構いいかも

正確に言うとpam_mount + cifs + samba + ldapです。OSSを使ってデータの一 元化をするためには、一番適している組み合わせのような気がします。 1. ユーザ、パスワード入力 2. ユーザ、パスワードはsamba + ldapによる認証。これによりsambaサーバへ のアクセスが可能になる。 3. pam_mount + cifsによりsambaサーバのユーザ共有ディレクトリをマウント (ホームディレクトリでもOK) 情報はすべてサーバにまとまります。なんでこんな話を始めたかというとちょっ とした技術調査をしていたからです。

Bootcamp on Parallels

そもそもMacbookに2Gのメモリを積んでいるのでパフォーマンスには不満はな いですが、やはり物理HDDに限ります。WindowsXPの起動、オフィススイートの 体感速度とも問題ありません。

LDAPも最近わかってきた

今更って話ですが。。おかげで家の環境にも導入できそうな気がします。 samba、ログイン(ログオン)、可能であればWebアプリとも連携できればなーと 思ってます。(Webアプリの仕様によりますが)

開発環境と運用環境はやっぱり別?

開発環境はMacbookでも十分に使えます。Linux kernelのコンパイルもそこま で遅く感じません。

リソースが余ってるので…

新しいサーバにしてから1週間経ちましたが、順調に稼働しています。リソー スが結構あるので、もう一台システムをインストールしようかなと思ってます。 監視サーバあたりとして導入しますかな。監視サービスはZABBIXで。

少しブログがおろそかに

めちゃくちゃ忙しいという訳ではないのですが、ついつい忘れてしまうもので す。

意外とメモリ食わない?

Webサーバに256MB、ファイルサーバに512MBを設定しています。ファイル転送 等かなり使っているにもかかわらず、全体の消費は1GB未満に抑えられていま す。予想以上に良かったです。

コンソール側のCPUも意外と使う?

VMWare server consoleから接続し、しばらく経つとかなりCPUが食われていま す。おそらくはかなりネットワークのトラフィックを使っているのかと思いま す。

セットアップ

IDE HDD 250GB, SATA 80GB ×2, SATA 500GB ×2。今まで使っていたHDDを駆 使して構築します。ゲストOSのHDDを物理HDDとして使うとやはりかなりのパ フォーマンスが良いです。VT対応なので64bitOSもゲストOSとしてインストー ルすることができます。理想の環境ができました。

普通に購入すると10万はくだらないので…

Dellの法人向けサーバを購入することにしました。エントリーモデルで25000 円台で購入できます。すごいですね。 ちなみに私は以下のようなスペックにしました。 CPU: デュアルコア Xeon 3040(VT, EM64T) メモリ: 2GB マウスなし、キーボードなし、OSなし…といった感じで不要な物を外していき ます。定価で12万強になりましたが、オンライン価格+割引期間だったので7 万強まで落ちました。PowerEdge SC440でセットアップ。SC430, SC440あたり はかなり静音性が良いので理想なマシンです。

ポイントは物理HDDとして使うこと

やはりパフォーマンスは仮想HDDよりも良いそうです。今まで保存していたHDD をわざわざ仮想HDDにするつもりはなかったですしね。ついでにNICも追加でつ けることに。VMWare serverの場合、ブリッジ接続になってしまいますが、ギ ガビットイーサであれば十分な速度が出るでしょう。

VMWare serverを使う

昨日の続きです。Xenにしようか、VMWare serverにしようか迷っていました。 VMWareの方がコンソール機能が充実していますので、VMWware serverにするこ とにしました。今考えているのは以下のような感じです。 HostOS(Linux) + GuestOS(Webサーバ) + GuestOS(ファイルサーバ) + and more... ある程度スペックの高いマシン、特にメモリが必要になります。

家庭のインフラを再検討

ファイルサーバ、Webサーバは別マシンで稼働させていて、もう一つちょっと した開発環境が欲しいなぁと思っていました。そうなると3台になってしまい、 電気代が気になります。という訳で今回は仮想化に挑戦しようかと思います。

再来週夏季休暇を

とります。休まず8月を過ごすって精神的に疲れますね

誘惑に流される(Gentoo)

これは誘惑に流されるというか気分転換ですが…Gentooをminimum CDでインス トールしてみました。ルートファイルシステムやらカーネルやら何やら全て手 動で作ります。もちろんfdiskでパーティション区切ったり、ファイルシステ ム作ったりもします。慣れれば簡単ですね。

ネットワークで気をつけること

VPNなど複数のネットワークと接続すると、実はVPNのネットワークと家のネッ トワークが同じだったりすることがあります。こういうことが起こると面倒な のはどちらかを別のネットワーク帯に変更すること。会社とかVPNはまず変更 するのは無理なので、家のネットワーク帯を変更することにしました。 ホームネットワークやオフィスネットワークってクラスAやクラスCをよく使い ますのであえてクラスBで割り振ることにしました。

AirMac Extreme購入

802.11nにより、通信範囲、パフォーマンスが802.11gの倍以上です。体感速度 もisoイメージ等のダウンロードでなんとなく早くなっているような感があり ます。ルーティングテーブルがうまく更新できずにVPNを作っていたのももう 必要ありません。AirMac Extremeではブリッジも可能なので、ルーティングに よる不要なネットワークセグメントの構築が必要ないのです。AirMac Extreme から無線LAN接続したPC、別ルータから有線で接続しているPC全てが同じネッ トワークセグメントで管理できます。 普通なんですが、普通でない環境だったので解消されてよかったです

プロジェクトは終息しつつある

大分仕事の方も落ち着いています。今週末が期限のプロジェクトなのですが、 先方からのアラートも無く、順調な日々が続いています。おかげで割と早く帰 ることもできます。

ネタが無くて困りました。

ネタが無い時ほどブログを書くのは辛いですね。おかげで10日分くらいためて しまいました。miniブログ化してきたような気がします。

飲み会

3年ぶりに会いたい友達が集まりました。なんていうんですかね。私と1対1で 話す時はお互い大人になったな…としみじみ思ったんですが、今回は高校生の 頃に戻ってしまいました。おかげで私は酔いが覚めてしまいました。 せめて半年にいっぺんくらいの期間で会えると良いですね。

8月も休まず仕事

休もうにも予定を考えていないので、無駄なんですよね。とりあえず5日間連 続で休みを取ることは可能なんですが…どうしますかな〜何か予定が無いと休 みとるきっかけにならないんですよね。。

最近は

最近出会いが無いので仕事三昧ですね。あう〜なんだかな〜

うーん眠い

不眠症なのでしょうか。あいかわらず眠いです。

さくさく動くfluxbox

VMWareのゲストOSとしてUbuntu7.04をインストール。GNOME関連は無しです。 メモリを128MBに割り当てて動かしてみてもさくさく動いています(firefoxな んか使うと256MBはほしいところ)。でも全部こっちにシフトするわけにはいき ません。 MacOSXが無駄になってしまいますし、やはりまだ普段使いでわかっていないと ころがあります。例えばコピー&ペースト。Shift+Insertでいけますが MacbookのキーボードにはInsertキーがありません。xmodmapで設定したりいろ いろやらなくちゃいけないことがあるので、もう少しといったところでしょう か。

xterm, kterm, mlterm, eterm, bterm, aterm...rxvt。。

いろいろ調べてみるとターミナルの種類が多いですね。。。KDE, GNOMEを含む とプラス2種類といったところでしょうか。 私が求めていたのはUTF8, 背景透過ができればOKです。いろいろ試した結果 rxvtにしました。gnome-terminalやkonsoleは重いです。。

fluxboxいいかも

ターミナルはrxvt(urxvt)。emacsもutf8用に設定。日本語は問題なく表示でき ています。Macキーボードの場合コマンドキーをメタキーにしていたので (WindowsだとAltキーの位置)Mod4と指定する必要があります。それ以外は別に 大した設定はありません。

fluxbox

最近fluxboxがいいなぁと思ってます。ウィンドウの移動はWindowsもMacOSXも キーボードでは操作できません。MacOSXだとRubiscoというツールがあればキー ボードでウィンドウのリサイズ、移動が可能です。ただし、一部のアプリケー ションのみ有効で、例えばFinderなんかは操作できません。 私は基本ターミナルかEmacsなのでこういった操作はむしろ必須なのですが、 なかなか腰があがらずにいました。AppleScriptを書いてもいいのですがそこ まではいってません。そもそもできるのかどうか... 現在fluxboxの環境を構築中(ubuntu)

お盆休みって何ですか?

お盆休みって何ですか?と思われている型も多いかと思います。 会社自体に夏期休暇というのものがありません。もちろん休むことも可能です が、それは自分の有給から確保する必要があります。 私の場合、特に予定を考えていなかったので今月はとらないことにしました。 来月あたりかな。。。

ドキュメント書きの日々

めんどくささきわまりないです。 まぁそれはそれとして…mapaeは結構いいですね。ブログを書くのにマウスが いらないっていうところがベスト。乗り換えてよかったです(投稿先は変わり ませんが)。 もう帰りたいですな…

歓迎会

また飲み会ですか…飲むペースは週1になってきているので、体は慣れてるん ですが、モチベーションの低さのせいなのか全然乗り気になれません。 でも歓迎会だったので仕方ないですけどね…。。。

最近またモチベーションが落ちてきた…

原因は暑さだけではないですね。働き始めて1年経っていまが、まだ学生の頃 の名残があるのでしょうか。とても休みたい気分であります。

8月のスケジュールも入ってきたな…

8/18...飲み会 8/25...釣り&BBQ 今週の11日はどうしますかな…。そろそろバイクのオイル交換?

emacs.el見直し

うたた寝しながらemacs.elを見直しました。それぞれの機能設定は別ファイル化し、requireさせました。 (setq load-path (cons (expand-file-name "/Users/noir/.emacs.d") load-path)) (require 'emacs-noir) (require 'path-noir) (require 'encoding-noir) (require 'font-noir) (require 'shell-noir) (require 'woman-noir) (require 'color-noir) (require 'edit-noir) (require 'emacs20-noir) (require 'keybind-noir) (require 'ui-noir) (require 'elscreen-noir) (require 'mouse-noir) (require 'mapae-noir) (require 'newsticker-noir) (require 'skk-mode-noir) (require 'python-mode-noir) (require 'smartdoc-mode-noir) (require 'changelog-noir) (require 'wl-noir) (require 'bbdb-noir) (require 'w3m-noir) ... and more あ〜眠いですね。まぁ日中にバイクを掃除したんで。。。

飲み会後、仕事

昨日の21:00から今日の17:00くらいまでお酒を飲んでいました。で、会社で寝 て11:00くらいから仕事開始。。 初めは順調だったんですが昼飯食った後は異常なほどの睡魔が襲いました。結 局何時間仕事できたんだろう…

あんまり「忙しい」という言い訳はしたくない

とにかくいろいろ仕事が忙しいです。でも忙しいからという理由で何でも断る 訳にはいきません。実は「面倒くさい」から断るというのもあるんじゃない んですかね…

正泰苑芝大門

上ロースや上タンが1000円代で食べられます。 行くきっかけになったのは、会社のダーツ大会で賞金50000円をゲットしたの で、焼き肉へ…ということになりました。6人で行って大分食べたつもりなん ですが精算額は37000円強。安かったせいなのか使いきることはできませんで した。 2週間前くらいから予約しないと行けないお店です。行かれる方はご注意を!

mapae続き

新しい記事を登録し、再構築する分にはデフォルトで問題なかったようです。 プレビュー、部分再構築を利用する場合はmapae.pm拡張が必要になるのですが、 本家からDLできませんでした。記事が「2007年01月14日」と書いてあるのを見 ると割と前からあったツールなんですね。 いずれにしてもemacsでブログを書けるのはかなりいいですね。Movable Type がいいとかではなくってemacsでブログが書けるからいい!ということなんで すね。。。 しばらくはmapaeで書いていこうと思ってます。もしかしたらそのうち不満が 出てきてくるかと思いますけどね…というのもなぜメンテされていないのかが 気になっています。Movable Type 4が最近リリースされたのでそろそろアップ デートしても良いと思うんですが。

mapae.pm拡張必須

プレビュー、再構築等、Moveble Typeで最低限必要な機能を導入するための拡 張があるそうですね。

Posted from mapae

日付はタイムスタンプ形式、慣れれば問題なさそうですね。 いつにも増していろいろ書いてみようと思っています。最近かなりおろそかに 書いていたので…まずいまずい。 エディタで書く意欲が変わるというのも不思議な気がします。まぁ今回は投稿 1回目なので、何とも言えません…。

キーワード補完本格的に活用

vimを使う時はキーワード補完を活用しています。omni補完よりもキーワード補完の方が利用頻度が高いです。Ctrl-Nも大分なれてきたな…

うーんそろそろターミナルかEmacs上で使えるBlogを…

ブログを書くためにWebを立ち上げるのが面倒くさくなってきました。 今は少しずついろんな作業をEmacsにシフトしていくようにつとめています。ターミナルもtermモードで行けます。ただちょっと気になるのはtermモードとscreenの相性ですね。 さて少し探してみますか…

久しぶりの飲み会

1ヶ月ぶりくらいの飲み会でした。私にとっては久しぶりです。今回は終電で帰りましたが、とても楽しかったですね…。

FIXED FIXED!

スクラッチから書いてないです最近は…バグの直しがほとんどです。意外とTypoが多いんですよね…困ったな…

りぽでぃーに頼る日々

慢性的な疲労になってきています。もはやりぽでぃーで維持し続けているような日々が続いています。

プロジェクト停止

8月末までだそうです。ruby/gtkはもう少し先になりそうですね…

眠れない日々が続く

忙しいというのもあるのですが、最近3時くらいに目が覚めてしまいます。悪い夢でも見ている訳ではないんですが…

日曜日は休みたい気分だけど…

人が必要としている時は行かなければならないこともある…休日って何ですか?

夜の甲州街道疾走

最高です。多少信号で止まったりしますが普段車が多い通りを疾走するのは楽しいですね。 あれ、前にこんな投稿したような記憶が…

プロジェクトも終息時期

数ヶ月間バグの修正、サポートを続けていました。八月末で終わりを迎えようとしています。 次はruby/gtkによる管理ツールの作成。基本的には初めが少し大変で、開発が始まるとある程度定常になってきます。

BINARYからWEBまで…

幅広く勉強してるような気がします。

本購入

Rubyクックブック、BINARY HACKSの二冊を購入しました。サイズ的にはBINARY HACKSは通勤時間に読める本です。RubyクックブックはA4サイズなのでちょっと厳しい。朝、夜に読んでます。

さて割とrubyも読めるようになってきたが…

醍醐味はコードブロックですね。私はperlやjavaはあまり書いたこと無いのでコードブロックなんてモノは、それほど抵抗はありません。本当のことを言うとC言語の経験がほとんどなのでオブジェクト指向言語自体に抵抗を感じていた時期がありました。それと比べればたいしたことありません。

梅雨は嫌い

自分の誕生日の時期なんですが、梅雨は嫌いです。じめじめしてる、蒸し暑い。

ちょっと休憩

最近頭の中がぐるぐる回ってきてるのでちょっとリフレッシュ。

Gladeで簡単にGUIのひな形を作成

存在自体はRH9くらいから知ってました。GTK2/GTK+のビルダーです。 デフォルトはC言語なんでしょうか。必要に応じてpython、rubyのテンプレートを起こせます。 問題なのはlibgladeが、必要になってしまうこと。GUIのブラックボックス領域が大きくなる分不安です。まぁそれだけ簡単作成できるということなんですがね。

ruby/gtkの書籍は少ない

少ないですね…。ruby本の付属で項目ページがあったりしますが、ruby/gtkの本がメインなのはこれくらいしか無いですね。 Ruby/GTKプログラミング入門 http://rubycgi.org/ruby_gtk_book/index.htm gtkプログラミングなら何もrubyで書かなくてもいいからそれほど数が多いという訳ではないんですね…通常であればやはりpython/gtkでしょうか。

ruby/gtkやりなさい

rubyは前から興味があったので最近ちょこちょこ書き始めていますが、仕事でGUIも作らなくてはいけなくなりました。よってruby/gtkをやることになりそうです。っていうか今年の目標になってしまいました… 書籍をざっと検索してみましたが1冊しかみつからず…まぁとにかく書けということですね。

phpフレームワークはどうするかな

maple, mojavi, symfony, zend…ざっくり使ってみましたが、symfonyが何となくよさそうかな…マニュアルも結構豊富ですね。日本語化されているドキュメントも多いですね

zshrc見直し

ZSH_SYSTEM=`uname -s` ZSH_HOSTNAME=`hostname -s` case $ZSH_SYSTEM in Darwin) ;; Linux) ;; esac なんて感じで、システム、ホストごとで処理を切り分けることにしました。面倒くさいですからね〜個別で書き直すというのは…ついでに特定のホストに.zshrcを配布するようなスクリプトも書いてしまいました。

zsh + screenでキーバインドが使えなくなる

screen上でzshを起動するとDebian系でCtrl + PやCtrl + Nが効かなくなっています。とりあえず bindkey -e で解決。emacsスタイルのキーバインドを使うよう定義します。普段なら記述する必要はありませんが、明示的にということで。 Macbookのdeleteキーでbackspaceしてくれない bindkey "^?" backward-delete-char これで解決。

今回の土日は休みなし

仕事しました。頭がぐるぐるしてます。。。

perl DBIC

SQLガリガリ書く必要がなく、perlをつかってSQL文を構築できます。最近寝ていないせいか頭に入らない…

仕事ばっかでネタが…

かけません。ごめんなさい

世田谷代田に住む?

とある予定で世田谷代田に来ています。環七沿いですが、住宅街はかなり静かでいいです。 でもちょと駅から遠いと萎えますな〜

zshrcを見直してみる?

zshはどんなマシンでも使っていますが、マシンごとでzshrcを編集しています。ホストごとシステムごとで切り分けるようにして、設定を統合化しようともくろんでいます。 あんまり時間がないのでなかなかできないですけど。

早く帰れても遅く寝てしまう習慣

習慣を直すのは大変ですね。たいてい仕事から遅く帰ったから寝るのが遅くなるというはよくある話ですが、早く帰れても遅く寝てしまうのは完全に習慣と化していますね。

胃が痛い

コーヒーの飲み過ぎでしょうか。それとも…

NanoBlogger

BashBloggerより高機能?もう少し調べてみます

千葉ツーリングリベンジ

行ってきました。総走行距離428km。 千葉最南端の野島崎まで行きました。鯨料理を食べました。刺身だったんですが、馬肉みたいな感じで割と味が濃いめでした。なかなかうまかったです。 フラワーロードはいいですね。何も無いですが、美しいです。

デジカメ

買いました。Casio EXILIMの1200万画素のです。ネットで31000円で購入。 そういえば今までデジカメって買ったこと無いんですよね…はじめて

MacOSXターミナルの色を変更

TerminalColorsです。メモメモ

bashblogger

ターミナルでブログがかけます。ブログの機能としてはMovableType等と比べると乏しいですが、CUI使いのブロガーにはなかなかいいツールじゃないでしょうか。

最近全然眠れない

困ったですね…朝が非常に辛いです。

最近のスクリプト言語は書く時間よりも…

メソッドや標準関数のリファレンスを眺めている時間の方が長くなってきているような気がします。まぁライブラリが多いことは便利で簡単ということでいいんですけどね。

その二日目

次の日も仕事だと思うと少し憂鬱になりますが、バイクが解消してくれました。寝起きは少し悪いもののモチベーションは維持しています。

別の仕事

Web系のお仕事(バイト)を始めました。休日なのでバイクで行くことにしました。 普段やってることとは全然違うので割と面白かったですね。

また飲み会かよ…

飲み会の帰りでは、いくら辛くても電車のシートに座らないことですね。何度か乗り過ごしています。

要はお金が欲しい

多少給料は上がりましたが、生活は全く変わりません。学費返済やバイクローンで半分とられます。 数万円でも月に増えれば楽になるのでお金が欲しい訳です。 要は飲み会を控えろっていう話でもある訳ですが…

仕事もプライベートも忙しくなって

きました。ツーリングやら飲み会やらはあたりまえですが、他の会社のお手伝いも少しやり始めています。最近は終電で帰るのがあたりまえになってきました。 ただ去年の夏ほど辛くはないです。前は25:00くらいに寝ても全然疲れがとれず、モチベーションもがたがたでしたが、今は多少疲れはとれなくても気合いで行くというモチベーションがあります。 要はモチベーション次第か…

Linux環境はParallelsで

Betaであるせいかディスクも壊れる事もあります。最近はLinux環境も必要になってきたので、安定していると思われるParallelsでゲストOSを作り直しました。 Shared FoldersがLinuxでは利用できないのが残念ですが…とりあえずマウントで対応。

VMWare fusionのネットワークがつながらない

VMWare fusionのゲストOSでいくら正しい設定をしてもネットワークがつながらないことがありました。私は基本的にPowerOffではなくサスペンド派なのですが、サスペンドから復帰するとまったくつながらなくなります。DHCPでIPアドレスは取得しているように見えるのですが、ゲートウェイまでpingが通らず…

そろそろデジカメを…

さすがに欲しくなってきました。携帯のカメラだけじゃ限界ありますねやっぱり。 ねらいはIXYあたり?

washed bike

いい天気なのでバイクを掃除しました。点検から戻して以来掃除してなかったのでやることにしました。 ちょっぴり焼けたかな。

外部ディスプレイを利用

会社のデスクトップマシンは2台あり、それぞれモニタも置いてあります。一つは個人のファイルサーバとして、もう一つは開発環境です。基本的にMacbookを使って利用するのでモニタはほとんど使わないですね。なのでこの前買った外部ディスプレイ用コンバータケーブル(miniDVI-VGA)を利用。 VirtureDesktopを使っているので、すぐには慣れないかと思います。画面の領域が大きくなっただけでデスクトップ数が増える訳ではないですからね。

WebフレームワークCatalyst

きっとあるんだろうと思いつつrailsしか見ていなかった私でした。CatalystというWebのフレームワークがあり、代表的なのはCPANです。なので言語はperl。 時間があれば手を出したいですが、今はまだ無理ですが。

誕生日の日は…

いつも通り仕事。いつもと変わらない日です。一生懸命仕事して疲れて眠る。

ようやく登録

sourceforge.netです。重い腰がようやく挙がったというか、「手伝ってほしい」との話がわんさかなのです。コードを読むのも書くのも好きなので別に問題ないんですが、いざ自分でどのプロジェクトに参加しようかと考えると悩むのです。というか多すぎてわからないというのも正直なところ。 とりあえずpythonを読み書きすることになりそうです。プロジェクトは後ほど

--versionのバージョン情報が信じられなくなった日

あるPPP通信カードで設定ファイルを生成するコマンドwvdialconfが失敗するという情報が挙がりました。wvdialはppp接続をするためのツールです。 前に組み込んでいたwvdialconfと現状の組み込んであるwvdialconfではバージョンが同等であるにもかかわらず、現状のものでは失敗する。ライブラリ関係のバージョンの違いとの推測も考えられたがそれもなし。実際に前に組み込んでいたwvdialconfとそれに依存するライブラリを現状のものに移行したら動作しました。 --versionは信じられないですね。バイナリレベルで差分があると困ります。

ツーリングの誘い

バイクのディーラーへ行ってきました。9月に草津ツーリングをするらしいとのことです。9月はF1観戦もあるので忙しいな〜

いろいろアップデートされているのでチェック

Parallels 3.0, VMWare fusion Beta4がそれぞれリリースされていました。Parallels 3.0はとりあえず評価レベルですが、スナップショット機能が追加されています。さらにlinux toolも追加され、より最適化されるようになりました。VMWare fusion Beta4はUnityといって、Parallelsのcoherenceモードのような機能が追加されています。 とりあえずVMWareは大分良くなってきた感がありますね。

久しぶりにstrace読んだ

ある程度は理解できます。ただシステムコールレベルで、わからない場合はltraceも必要ですが…

ほとんど仕事が続いているので…

何も考えられないですね。大分疲れているんでしょうか

新年度会議

一日会議でかなり疲れました。その後はちょっとした懇親会。明日も仕事というのにもうくたくたですね

あたりまえだけどvmware-any-any-updateがF7に対応していない

あたりまえですけどね。 Linuxにvmware-server等をインストールし、vmware-config.plを実行したときに、新しいディストリビューションやgccが入ると、コンパイルエラーを起こし、vmwareが使えません。 vmware-any-any-updateは新しいディストリビューション用にvmware-config.plその他インストールスクリプトにパッチを当て、そのままvmware-config.plを起動します。今ならFC6くらいまでは利用できると思います。 Fedora7は5/31リリースなので、あたりまえですがまだ対応していません。

なんで久しぶりかというと

テスト実施がほとんどなんですね。自分でテスト項目つくってレビューしてもらって修正して、実施しての繰り返しです。さすがに萎えてきちゃいますね。一人でやってるので。

久しぶりにコード書いたけどsh

まぁディストリビューションなんで、シェルスクリプトで基本的に解決できます。でもやっぱり書けるコードが貧弱であるため、エラー処理とかがおろそかになりがちです。 おかげでいろいろと勉強になっていますが…今日はrootfsをext2で作成するファンクションを記述しました。LiveCDをベースとした場合squashfsが、適当ですがreadonly。そこでunionfsやaufsを使う訳です。 まだ自分では説明しきれないので、解説は後日…

久しぶりに普通の予定を過ごせた

久しぶりに美容院行ったり、友達と飲みにいったりとか普通の予定が組めました。普段はバイクがからんだり、飲みだけの日になってしまったりというのが普通ですが。

web系にはしりにくくなってしまった理由

一時期はperl, javascript, phpとガリガリ書いていた時期がありました。それがいまはめっきりなくなってしまっています。 理由はやはりLinuxでしょうか。Linux(UNIX)のシステムに興味を持ち始めてから大分たっていますが、やむことはありません。しまいにはOSS系の企業に就職した訳ですから…。 Linuxになるとsh, make, c, pythonなどがたくさんあふれているため、だんだん慣れていきます。それによってweb系からはだんだん離れていってしまうのです。続ければいいじゃんとおもうのですが、Linuxにはまた違う面白みがある訳ですね。

ブログを書き続けて半年

実際書き始めたのは去年の1月からだったのですが、サーバがクラッシュしたともに、バックアップを怠ってたため、今年の1月から改めて書き始めています。 去年は10月くらいまで書いていました。しかもかならず画像を一記事に一つは必ず貼るようにしていました。今はさすがに仕事もあるので、モチベーションのバランスを考えると画像付きはさすがに厳しいと… とかなんとかいいつつ半年が経ちます。継続は力なりとはこのことをいうのですね。内容はともかく(汗)

ミニブログはmixi関係に疲れたユーザが利用し始めている

のようです。mixiだと妙な関係によって何となく妙なしがらみを感じてしまうようです。ちなみに私はmixiユーザではありません。 ミニブログは本当にどうでもよいことを自由に書ける感覚があるようです。 私の場合はブログだろうが何だろうが最近は本当に一言で終わるようなこともあります。私はそういった妙なしがらみを感じていないので本当に適当自由に書いています。ただそれだけだと書かなくなってしまうようなのでそれだけはさけたい。だから毎日分とにかく書いていくようにしている訳です。 こういったスタイルもなかなか面白いかと思います。

twitterなる一言ブログはいいかもしれない

ただブログというよりもメッセージ投稿環境が共有されているのでブログとはちょっと違うような気が市内でもないが…ちなみにtwitterはrubyで書かれているらしいです。 http://twitter.com/

会社のブログは面倒くさいのにこっちは面倒くさく思わない。

明らかに書いている回数が違います。こっちは毎日分。会社の方は月に一回くらいです。なんですが、会社の方が面倒くさいのです。何でしょうか、妙なしがらみを感じているからかもしれませんね。

そろそろ書籍を買おうかな

今持っている本は歩いて程度読みつぶしたので、そろそろ新しい本を買おうかなと… 最近railsも触っているんですが、今ひとつまだしっくりきていなのでrailsの本を読んで一気に身に付けようかと思っています。 あと会社で勉強会を始めようとしているので、その本も購入しようかと考えています。詳細は後ほど…

昨日から朝八時までカラオケ

さすがに疲れました。高校の友人と飲んだのですが、卒業以来会っていないメンツだったのでかなり盛り上がりました。

ついでにアンチグレアフィルムも

買いました。会社だとある程度天井の電気が反射するので見づらくなるのはよくあります。アンチグレアフィルムをつけて解消はされました。まぁゴミもちょこちょこたまっていましたし

外部ディスプレイコンバータ購入

そろそろディスプレイやプロジェクタをMacbookに利用することが、増え始めてきそうです。なので外部ディスプレイコンバータケーブル(miniDVI-VGA, miniDVI-DVI)を購入しました。 そこそこの値段(¥3000以上)はしますが、買わないと話にならない状況が増えるので仕方なく…

アクセス(サ)メソッド

アクセスメソッドはメソッドの権限を設定できるもの。 attr_reader :(variable name) 参照可能 attr_writer :(variable name) 変更可能 attr_accessor :(variable name) 参照、変更可能 めもめも…と

〜のように書けるけどわかりにくいから書くようにする…

省略した記述ができる分、第三者からは読みにくいコードに陥るのがほとんどですが、rubyにも当然あります。 例えばreturn文、「return」とわざわざ書かなくてもmoduleやclassの最後に変数や値を書けば戻り値となるそうです。でもいろいろ本やネットで見ると、「わかりにくいから書いた方がよい」という意見がほとんど。 書いても書かなくてもよいっていうのが一番よくないですね。そういうものが増える分だけいろいろな書き方をするプログラマが増える訳です。いくらライトウェイトと言ってもそういうところは好きになれませんね。

コメントに慣れる

=begin foobar comment =end rubyのコメント分は=beginから=end。結構特徴的ある書き方ですね。

オブジェクト指向ruby

rubyの基本的な構文は理解できました。ただオブジェクト指向の書き方をしたことがあるのは、javascriptで、だいぶ触っていません。体でクラス、オブジェクトという定義は覚えていても、本等で実際に読むと実は自分で理解していたことが少し外れていたりするので、理解に苦労することがたまにあります。 ただjavascriptではクラスという考えはあまり意識して書いてなかったのもあります。

バイク点検終了

実はリコールの対応もやってもらいました。点検としてはオイル、オイルフィルターのみです。一新したので磨き直してツーリングの計画を考えますか…

久しぶりにモチベーションが

上がってきました。寝る時間が遅くなるのが大変ですが…

rubyを勉強しようと思った日

今日はちょっとしたブレストがありました(会社外)。そこでrubyを使うことはなさそうですが、昔Webプログラミングをしていた自分にとっては新しい言語を覚えるタイミングだと思っています。ま、rubyはWebでなくても十分使えると思いますが。 流れに逆らって別のことをやるというのは私の癖なので…

というわけでscreenrc

今の.screenrcをのせます。 shell title "$ |zsh" shell zsh #デフォルトはbashになってしまうので普段使っているzshに切替 autodetach on #ネットワークが切れたり、端末を閉じたら自動的にデタッチ defscrollback 1024 hardstatus alwayslastline "%`%-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w %c:%s %H" defutf8 on encoding utf-8 defencoding utf-8 escape ^Z^Z #screenのキーバインド変更Ctrl+Z とりあえずこのぐらいですね。必要なのは

vim7は補完機能だけ活用

vim7のタブ機能はあんまり使わないかもしれません。:eでファイルを開く習慣が無かったのでなかなかなれるのに時間がかかります。ファイルを開くときはファイルをどこにあるのか探すことがあるかと思いますが、端末で探すほうがなじみがありますね。 vim7で一番よく使ってるのは補完機能ですね。omni補完、キーワード補完、ライン補完全部活用しています。まぁとりあえずタブ機能は使わず続けてみるか…

screenとvim7のタブのどちらを使うか…

screenは仮想端末管理ソフトで1ターミナルで複数の端末を切り替えながら表示できます(分割表示も可)。 vim7ではタブ機能が追加され、タブを切り替えてファイルを編集することができます。どちらともアプリケーション内でのコピー&ペースト(ファイル間、端末間)が可能です。 今までの使用感だとvim上で他のファイルを開いて…という作業はまれにありました。screenは使ったことはありませんがkonsoleやgnome-terminalなどで一つのウィンドウで切り替えて使用するということはよくありました。ただ違うのはscreenはデタッチすることで状態を保持できるのでscreenはいずれにしても使えるソフトなのは確かです。 どうするか…

.vimrc

今の.vimrcはこんな感じ set background=dark set sw=4 set ts=4 set hlsearch set incsearch set nrformats-=octal set nocompatible set encoding=utf-8 filetype on filetype indent on filetype plugin on syntax on "omni key mapping(tabキーでomni補完) function InsertTabWrapper() if pumvisible() return "\ " endif let col = col('.') - 1 if !col || getline('.')[col - 1] !~ '\k\| return "\ " elseif exists('&omnifunc') && &omnifunc == '' return "\ " else return "\ \ " endif endfunction inoremap =InsertTabWrapper() "breath comp(括弧を入力したら、閉じ括弧を自動補完) inoremap { {} inoremap [ [] inoremap ( () inoremap " "" inoremap ' '' vnoremap { "zdi^V{ z} vnoremap [ "zdi^V[ z] vnoremap ( "zdi^V( z) vnoremap " "zdi^V" z^V" vnoremap ' "zdi' z' "baffer over yank(バッファ間のヤンクを有効にする) map sy :call YanktmpYank() map sp :call YanktmpPaste_p() map sP :call ...

環境を見直してみる〜vim7,vim-ruby〜

久しぶりに技術的なお話。といっても自分の環境を見直してみるだけですが… やろうやろうと思ってすっかり忘れていたんですが、vim7をmacosxに導入。tarでmake, make installとやるのもいいですが、ちょっと汚してしまいそうなのでパッケージはすべてMacPortsで導入。 # sudo port vim omni補完を利用するため、rb-rubygemsを導入し、gemを使ってvim-rubyをインストール。 /opt/local/share/vim/vim70/autoload/配下にrubycomplete.vimが、おかれます。 # sudo port rb-rubygems # sudo gem install vim-ruby とりあえずこれだけ

早起きして10時には睡魔が

早く起きてしまったので9時くらいに出社しました。おかげでもう眠い…寝ます。

飲み

会社の人とです。最近多いな…最近あまり寝ていないせいか、ブログの文章が少なくなってきました。

割り込みが多くて自分の仕事が…

人からの割り込みが最近多いので、なんだか仕事が進んでないような気がします。しかも上司だったり… そういえば昨日で2年目を迎えました(昨日かよ)。これからもがんばります

最近整備をちょくちょく

開発環境、試験用のサーバをちょくちょく整備しています。名前解決が失敗したり、sshサービスが落ちたり…原因はIPアドレスの重複とか様々です。

GWはいかがでしたか

私は細かいスケジュールでたくさん遊べました。今度は旅行とかで一週間というのもいいかもしれませんね。 細かいスケジュールはかなり充実できますが、あわせるのが結構大変。おかげで一日間何もしない日が空いてしまったりとかありました。

我に返ろうとブログを書いている訳ですが…

今年のGWはかなり有意義に過ごせました。1,2日も有給休暇をとって9連休にしたので、自由に予定をくめました。楽しかったですけど、もう少し遊びたかったですね。 今月、来月は少し忙しい時期になりそうです。ブログもなんとか続けていますが、いつ何がおこるかわからないですがこれからも続けていきたいと思います。

友人宅へ飲み

東京都の府中市というところで暗闇祭りというイベントがこの季節に行われています。少し立ち寄った後、友人宅で飲みにいくことに。最近転職して私と同じ業界に入ったのでいろいろ相談しました。前職があまりにも違うお仕事だったためかなりとまどいながらもなんとかやってきているそうです。

某ネズミの国へ

行きました。でもあえて何も書きません。 ブログって普段言えない本音や出来事を出せるところだと思いますが、あえて書かないことにします。期待されると逆に書きたくないので…ひねくれてますね。

マシン整備

GWにはしたくなかったのですが、暇はなかなか作れないので周辺を整備しました。 最近暑くなってきたせいか、サーバのファンがうなり始めています。よくよく確認するとファンダクトが壁に隠れて循環が悪くなっていました。距離を離すと音も静かになり、ひとまず解決。あとは少し埃を取り除いて終わり。気になっていてもなかなか手につけられないんですよねこういうの。

休息

本当は一日も出かけない日を作りたくないですが、予定が空いてしまいました。この日はとりあえずツーリングで汚れてしまったバイクをきれいにすることにしました。 雨の後って結構残るもんですね。特にマフラー周辺は熱で雨水が乾いてしまうため、一番残りやすいところです。

雨にうたれながら家に戻る。

昨日走ったコースを逆走します。昨日とは違って出るときには雲行きが既に怪しかったです。那珂ICに入ったときには雨が降り始め、守谷SAで休憩したときにはびしょぬれでした。 その後、首都高走っていると雨があがり始めます。しかし東京はこれから降る見込のため、一時的な止みです。中央道でぬれていたジャケットやズボンはすべて乾ききり、おりたときにはまたすこし雨に降られます。 三日連続はさすがに疲れました。そろそろエンジンオイルかえねば…

福島県単独ツーリング

実はまだ計画していました。田舎へ行きます。握る筋肉が筋肉痛になりながらも朝早く出発。 中央道→4→C2→6→常磐道(那珂IC)といったルートです。常磐道は120〜140kmで流していたのですが、風にあたりすぎてかなり体力を奪われました。那珂は茨城ですが、田舎の近くのICで一番近いのでそこから118号線をひたすら上ります(100kmくらい)。 4hくらいで到着。総走行距離230km。118号線は景色がいいのでおすすめです。

市原→館山→鴨川〜千葉ツーリング〜

題名のルートで進みました。GWであるため、やはり県道は混みます。途中で刺身盛り合わせ定食(¥1300)と食べて、鴨川へ。清澄寺によってそこから上に上ります。 総走行距離302km。三浦半島よりはかなり車の流れが良かったですね。

明日のツーリングのために今日は泊まり

私の家から千葉まではかなり遠いため、早くでなければ行けません。なので錦糸町に住んでいるツーリングメンバーの家に泊まることにしました。そこから二人で出発。 楽しみです。

飲み会〜若手組〜

20代のメンバーで飲みました。ただ一番近い人で26歳なので、カラオケでもあまり知ってる人がいないです。最近入社した人でも28とかだから年下の人が来るのはいつになるのか…

明日は飲み会

既に今日のできことではありませんね(笑)。明日は飲み会があります。楽しみ

房総半島

ツーリングは房総半島をまわる計画。混まない限りは大丈夫かな

36時間くらい寝てない

さすがに夕方はうとうとしだします。漫画喫茶で寝ずにひたすら読んでいたのが原因? 危険信号です

更なる計画と乗り遅れ

今年はたくさん出かけることになりそうです。GWあけもどこか行く予定なので大変。 飲みながら計画を練っていたら案の定、電車に乗り遅れ。お金もあまりもっていなかったので漫画喫茶で過ごしました。意外と快適?

計画的に

あまりにつめつめでスケジュールを入れてしまうとかなり大変です。こんな感じです 4/28: ツーリング 4/29: 休息 4/30: 田舎 5/1: 田舎 5/2: 田舎? 5/3: 休息 5/4: ネズミの王国 5/5: after 5/6: 休息 まぁこれぐらいならばなんとかなるか

GWに備えて休息

GWは波乱のスケジュールになりそうです。1日くらいしかゴロゴロできる日がありません。それはそれで楽しみですが。

昨日Thunderbird2.0リリースされたけど、Mailへ移行

Mail 2.1.1へ移行しました。メッセージフィルタがThunderbirdとはロジックが異なるのでフィルタ(スマートメールボックス)を再作成。 Mailのスマートメールボックスはその条件に一致したメールをそのボックスへ移動するのではなくインデックス(検索結果)だけを保持している様です。なのでメールは全て一つの受信トレイに持っていくだけ。 これがいいかどうかは分かりませんが、Thunderbirdでうまくメッセージフィルタリングができない人にとってはいいかもしれません。Thunderbirdではフィルタの優先順位がつきます。Mailは優先順位というのは存在していなく、複数のスマートメールボックスにマッチした場合、どちらにも表示される様になります。なのでフィルタリングでミスしてもいずれかのボックスで参照できる訳です。 もちろん未読メールとしてどちらもカウントされますが、即読メールになるとどちらもカウントが無くなります。はじめに構築した時は、インデックスの作成で時間がかかり、メールのリストがなかなか表示されなくて「Mail遅い!」と感じましたが、構築が完了すればすんなり表示してくれます。 タグをつける等、Thunderbird2.0にある機能がないため何となく不便に感じますが、どうせそこまで使いこなす訳じゃありません。十分です。 というわけで久々にまじめに書いてみました。

HDD交換 Macbook

仕事が一区切りついたところでHDDを交換しました。バッテリーを外して白いぺろぺろの紙を細い棒でだして、引っ張る。HDDが拝めます。 ただHDDのねじが星形なので厳しかったですね。六角なんて持ってなかったのでマイナスドライバーでなんとか対処。 MacOSX 10.4(Tiger)をインストールし、各アプリケーションをインストール、メールもバックアップしておいたので全てリストア。簡単です。 HTS541616J9SA00

HDDがぱんぱん

60GBだとやっぱり厳しいですね。MacOSXを標準でインストールするだけで10GBくらいは使われているような気がします。 ParallelsやVMWare fusionのゲストOSを置くには少々せせこましいですね。残り1GBとかが毎日続くだけで心にゆとりを持てないような気がします。なんとなくですが。 とりあえず160GB 2.5インチ SATAを購入。明日交換します。

Thunderbirdはもうやめ

重いぞGecko。起動に1分かかるのは問題。確かにメールの量はかなり増えたから、その影響もあるがApple Mailのほうがまだ軽いです。 そろそろThunderbird 2.0が公式リリースされるわけですが、Gmailとさほど変わらないのであまり期待していません。

最近はマシン整備

プロジェクトも終わり落ち着いた日々が続いています。しかし開発環境は常に課題があるため、マシン整備を続けています。 最近構築したのは ■OpenVPNで外部からのアクセス  もともと外部アクセスはあったのですが、面倒くさいので独自に構築 ■VMWare server導入  今までなぜ導入しなかったのか疑問に感じていました。とりあえずVMWare server consoleからも普通にアクセスできるので問題なし

お休み

帰ったのは今日の7時くらいなのでひたすら寝るのみ。

バイクを磨き、朝まで飲む

今日はバイクを洗車してピカピカに磨き上げました。 その後は女子大生の女の子たちと飲み会。同い年といえども何となく話が会わない感じを記憶しています。最終的には二つ上の女の子と朝までカラオケ。楽しかった… ブログにはあまり書くべきことじゃなさそうかな…

xfceならVMWareでも軽快

さすがにvmware-toolsなしではちらつきが見えますけどね…。でもやっぱりGNOMEやKDEだと何となくもっさりしてる感があります(かなり微妙ですが)。 ちなみにこの記事を書いたときのバージョンは4.4.1が最新でした。

xfceって結構軽い

デスクトップ環境と言えばGNOME, KDEですがxfceというのもあります。xfceはシンプルでグラフィカルな割には軽快です。実際分かりやすいのは、Ajaxですね。GoogleのパーソナライズホームをMacOSXのFirefox2.0とXubuntuのFirefox2.0と比べたところ、Xubuntuの方が早かったです。 GUIアプリケーションはあまりよく知りませんが、Gtk2であれば問題なく動きそうです。VMWare server consoleも難なく動作しました。 ありかも

firefoxのadd-on(xpi)ってただのzip圧縮

今開発しているシステムにFirefoxを入れています。あらかじめFlashplayer等も追加するのですが、xpiを追加するときってどんな処理がされているのかと思いきや、xpiはzip圧縮。 zipを解凍して~/.mozilla/firefox/extentionsまたはグローバル先のextentionsに置いて終了。 まあものにものによってはchromeファイルをいじったりします。

最近はMakefileも書いてます

最近はMakefileも書いてます。ただ対象がC言語じゃないので、Make独特の記述をごりごり書いているわけではありません。結局書いているのはシェルスクリプトです。 主にrpmのpostセクションを埋め込んでいる形ですが、注意点が。シェルスクリプトの変数は$をもう一つ追加。追加しておかないとMakeの変数と混ざってしまうからですね。

抜けちゃった

なんだか日記みたいな書き方を全くしていないせいか、1日分記事が抜けていました。 とにかくメモ

VMWare fusion Beta3 レビュー

大きな機能追加といえばBootcampから呼び出せる様になっています(Vista未対応)。それから英数、かなによる日本語入力の切り替えが可能になりました。だいぶMacOSに最適化されてきています。 公式リリースは今年の夏。待ち遠しいですね

VMWare fusion Beta3

VMTNよりメールが来ていました。Beta3のリリースです。レビューは後ほど

フォント調整

あるアプリケーションの日本語フォントの表示が崩れたため調査。どうやらフォントが足りなかった様です。 /usr/share/fonts/ja/miscなのですが、これはxorgに依存して作成されるfonts-xorg-baseとは異なるmiscフォントです。これが足りなかったため追加。 ただ追加しただけでは意味が無く、xorg.confにFontPathを追加する必要があります。このシステムはxfsを利用していないので直指定です。 FontPath "/usr/share/fonts/ja/misc" どうやらfonts-xorg-baseに含まれているmiscフォントの指定も良くなかったようで、unscaledオプションを追加しました。 FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc:unscaled" unscaledオプションをつけるとscaleしないフォントを優先して利用するようになります。細かい話はman Xorgなどで調べましょう。

busybox調整

私がどんな開発をやっているかあまり説明していませんでした。今は小規模のLinuxシステムを開発しています。最低限のアプリケーションだけのせて動かすというもので、Knoppixみたく何でもかんでものせるということはやっていません。 今回はたまたまブートの部分に修正が入ったため、それに合わせる様busyboxを調整しました。調整したといってもブート時に使うコマンドが足りなかったのでconfigオプションに追加しただけです。 CONFIG_SED=y

tzdataアップデート

かなり前ですがサマータイムの施行日が変更されています。日本は全く関係ありませんが、ちょこちょことDSTを採用する国があったり、もともとサポートしていなかったのでサポートした国があったりといろいろあるのでtzdataをアップデートすることにしました。 tzdataはただのデータなのでそれだけでは何も利用することはありませんが、仮にシステムの環境変数TZが定義されていなかった場合、/etc/localtimeの時間帯を調べます。/etc/localtimeを更新しておかないとUTCになってしまったりといろいろあるのでとりあえずアップデートだけしておきましょう # cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

バグ修正

デグレまではいかないですが、機能追加したところにTypoがあったりと細かな修正が入ります。あとはOSSのアップデート等ですが、アップデートによって日本語フォントがくずれてしまいました。フォントが足りないのかな

MacOSXをレクチャー

会社の人が会社の中で一台転がっていたPowerMacG4を使いたいとの事。その方はMac自体ほとんど触った事がない方でした。「なんでマウスのケーブルはこんなに短いんだ?」「それはキーボードのUSBに接続して利用するのが一般的だから…」などといった感じです。 G4に入っていたのは10.3(Panther?)でGUIのメニューがTigerと若干異なっていました。自分も感心しつつMacOSXでよく使っている使い方等を教えていました。ふだんコンソールでLinuxを触っているばかりなのでこんな機会もいいですね

無駄に時間を過ごした

こんな休日もありですかね

たまには何もしない日も

何もしていません。PCすら立ち上げていません。

代休を使ってバイクカバー購入&友人宅で飲み

バイクカバーを購入しました。裏地が起毛素材で傷がつきにくいタイプ。まああとは防炎対策があったりと至って普通のカバーです。ただ、バイクがでかい分少し値がはりました(ちーまん)。 最近雨だったり黄砂だったりと汚れるような気候が多かったのでちょうどいいタイミングです。 夜はまた友人宅で飲み会。ワインとチーズがこれまたおいしいです。

safariいったんやめ

少し前までsafariを使っていましたが、タブ切り替えの特殊なキーバインドや機能の少なさでFirefox2.0に戻しました。そもそもFirefoxが多機能という理由もありますが。ただFirefoxをはじめとするGeckoエンジンは重いですね。起動時間はsafariのほうが勝っています。

今日はパッケージのアップデート

今日は修正作業ではなくパッケージのアップデートが中心でした。ただアップデートによってディレクトリが変わったりしたので、呼び出し側をすこしいじったりしていました。 作業としては対した事無いですが、こういう作業ほど妙に時間がかかります。

健康診断

会社で健康診断を受けるのは初めてです。霞ヶ関ビルディングというところで受けにいきました。 人間ドックではないので30分くらいですみましたが、すぐに会社に帰るのはいやなので一緒に行った人たちとコーヒーを飲んで一服しました。 こんな日もいいですね

最近は粛々と修正作業です

とりあえずソフトウェアをリリースしましたが、引き続きバグの修正を粛々とこなしています。リポジトリはsvnを使っているのですが、どちらかというとcvsのほうが使いやすいですね。svnはcvsみたいにタグがうてないです(多分うてるはず)。svnが吐き出す出力もcvsと比べるとちょっと少ない感じ。コミットログもやっぱりcvsのほうが見やすいですね。 まぁソースコードを管理できればとりあえず満足なので使っています。

指筋肉痛

クラッチ握りすぎたせいか、筋肉痛になってしまいました。キーボードが全くうてない訳ではないですが、ちょっと辛いです。 今度はいつにしようか計画中。

三浦半島ツーリング

疲れました。。総走行距離約180km(若干迷い)。磯子から横須賀、三崎、城ヶ島といったかんじで回りました。昼食は三色海鮮丼。 朝から曇りだった上、帰りは雨にうたれました。16号線、保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道路もそこそこ混んでいました。このでかいバイクでも高速道路ならばなんとかすり抜けできます。 とにかく楽しかったの一言です。次回は千葉方面?

ツーリングコース計画

今回は三浦半島を回る事にしました。夏ではないのでそこそこ車も流れるでしょう。

夕食とろうと思いきや、呑みに

少し遅くなったので一緒にちょうど帰る人と夕食をとることになりました。しかし会社は新橋にあるので、居酒屋しかありません。結局呑みにいく事になりました。 愚痴の場ではなく、何をやりたいかをテーマにいろいろ話していました。一緒に飲んでいた人は、SIerの出だったので開発をしてみたいとのこと。今は情報システムを担当していて満足しているそうです。。

バイクはお休み

理由はガソリンが無くなったからです。給油すればいいじゃんっていう話ですが、お金おろすの忘れてしまったので…。

仕事帰りに友人の家へ呑み

居酒屋と比べるとかなり安上がりでした。駅より少し離れているので車で送ってもらうつもりでしたが、結局友人も飲んでしまったためタクシーで帰る事に。

久しぶりにC言語読んだ

仕事で久しぶりに読みました。一度読んだソースコードだったのですぐに慣れましたが、少しデータ型に戸惑ったり…というのも最近はシェルスクリプトしか読んでいないので、データ型なんて気にしていませんでした。 最近はanaconda関連のソースコードを読む機会ができたのでpythonを理解しなければいけません。

バイク三昧

ひたすら乗っています。まだ200kmも達していませんが(笑)

OSC 2ndday

先日よりかなり自由に過ごせました。とにかくセミナーを見に行くので時間を費やしました。 あえてLinuxに関係のないセミナーを受けています。あまり考えを閉じない様にするためです。OpenSolarisやSambaのVista対応などを聞きにいきました。 本当はもう少し遊びたかったですが、とりあえず仕事ということで行ったので自粛。

OSC2007 1stday

今日は展示のところにほとんど居座っていました。午後に少しセミナーを見に行きました。 相変わらずのほほんとした雰囲気でやっています。明日は雨が降らなければかなり多くの人がいらっしゃるかと。

OSC2007

何が楽しみって…実は内容よりもいろいろな人に会える事が一番の楽しみだったりします。 わくわく

Mach-O

普段MacOSXを利用しているにも関わらず、あまり気にならないところがありました。Mach-Oというファイルフォーマット形式です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Mach-O 今はユニバーサルバイナリと呼ばれているものですが、複数のアーキテクチャのバイナリを保持することができる形式です(MAB)。例えば % file `which Emacs` /usr/bin/Emacs: Mach-O universal binary with 2 architectures /usr/bin/Emacs (for architecture i386): Mach-O executable i386 /usr/bin/Emacs (for architecture ppc): Mach-O executable ppc i386(IA32), ppcに対応している事が分かります。 普段利用しているLinuxであればバイナリファイルはこんな感じに出力されています。 test.o: ELF 32-bit LSB relocatable, Intel 80386, version 1 (SYSV), not stripped Intel CPUにチェンジしたAppleには無くてはならない技術ですね。実はNEXTSTEPというOSで既に実現されていた様ですが。 http://journal.mycom.co.jp/column/osx/138/ MacOSXはNEXTSTEPの技術を採用している様です。その他にもNetinfoもNEXTSTEPが元です。

ツーリング計画

慣らしということで三浦半島方面へ行こうと考えています。会社の人と計画している最中ですが、合流先をどうしようか考えています。 でもまた寒くなってきました。大丈夫かな…

VMWare fusion Beta2

3/1にリリースされました。追加機能は以下の通りです。 Experimental 3D graphics: The rumors are true! You can now play select DirectX 8.1 games in a Windows XP virtual machine. See the release notes for details. DirectX 8.1のサポートにより3Dゲームが動く様になった様です(ただしexperimental)。 Rollback: Take a snapshot of your virtual machine configured just the way you like it, so you can quickly roll back to that ideal state whenever you need to, with a single click. スナップショット機能の追加です。vmware-server相当の機能で、一つだけスナップショットを作る事が可能です。 Run Microsoft Vista on your Mac: Want to run Vista on your Mac? Run Vista Business, Enterprise, or Ultimate 32-bit or 64-bit editions side-by-side with Mac OS X. Windows Vistaのサポートでしょうか。新規にゲストOSを作成するときにVistaのメニューが追加されています。私の場合VMWareはLinuxしか動かさないのであまり関係ありません。 Improved networking support: Full support for AirPort networking with seamless switching between wired and AirPort/Wi-Fi connections. AirMac(無線LAN)サポートです。これにより無線LANでもブリッジ接続ができる様になりました。前回はNATに設定しないとネットワークに接続できませんでしたが解消された様です。 beta1: AirMac(ホストOS)、Bridge接続(ゲストOS)......

午後からバイクを転がす

午前中は少し雨が降っていました。今日はバイクには乗れそうも無いな〜と思いきや午後にはやんでいたので転がす事にしました。 乗り始めてまだ4日なのでオドメーターは110kmくらいにしかなっていません。本当はもっと距離を稼いで慣らしたいのですが、意味も無く高速道路に乗るのも微妙です。ディーラーの人曰く、「最低でも60km/hで流しておいた方がいい」とのこと。確かにリッターバイクのくせに20〜40km/hでとろとろ走るのも面白くないです。フラストレーションがたまります。

バイク用品調達

今日は結構忙しい1日でした。午前中は美容院。そのまま二輪かんへ行ってジャケット、グローブ、シューズを購入。荷物が多くなるのでここまでは車で移動。 その後はバイクの掃除、ディーラーへよってバイクカバーを安くして注文。。。 自分にお疲れ様でした。

来週はOSC2007

来週はOSC(オープンソースカンファレンス)2007が開催されます。オープンソースコミュニティをはじめ、OSSに携わっている企業がいろいろ展示していわゆる文化祭のようなものです。今回で私は3回目の参加になりますが、やはりいろんな人とはなせる絶好の機会なので、なくてはならないイベントになっています。 よかったらどうぞ。 http://www.ospn.jp/osc2007-spring/

雨でバイクが汚れた

風が強い上に雨が降っていたので、屋根つきで駐車しているバイクももろにぬれてしまいました。すぐにふきあげてやりたいところですが、気づいたのは23時過ぎ。気力もありません。 早くバイクカバー買わなくては。。。

最近覗いたWebページ

wikiです。 http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?FrontPage http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki 携帯で読んで気になるものがあったらPCで直接試してみる感じです。MacWikiに関してはあまり興味のあるネタはなかったのですが、EmacsWikiは登録されているelispが多くあるので、気になるのを試してみたりしています。

はたしてこれで毎日書いていると言い切れるのか

言い切れないですね。日付分書くと言った方が正しいかもしれません。家帰ってからでもかけなくはないのですが、夜遅く帰ってきた場合はPCは持って帰らないのでかけません。そんな日々が続いています。

ツーリング計画中

仕事で忙しい中ツーリングを計画しています。いきなり山はちと厳しいので、千葉方面に移行かと考えています。 アクアラインを通ってぶっ飛んでみますか。。。直線だし。

でかいだけあって運動にもなる?

全長約2500。取り回しだけでかなり体力使います。仕事ばかりだと運動もしないので、心配だったのですが、いい機会です。おかげそこそこ筋肉痛があります。 バイク専門店とかにうっているバイクカバーは5000〜7000円くらいで購入できます。ディーラーで勧められたのは15000円くらいでやっぱり高いだけあって良さげです。しかも半額くらいにしてもらえるのであればやはりディーラーでそろえるのが妥当でしょうか。。。

バイク来ました

来ましたというより乗って帰ってきました。やっぱりバイクは最高です。今日写真とろうとろうと思いながらも夢中で忘れていました。300kg以上ある車体の取り回しは最悪だし、小回りも利かないので悪いですが、魅了する何かがそこにあるのです。 明日はバイクカバー探しと、軽く流しで走ってきます。

仕事が手につかない〜納車前日〜

バイクの納車が明日になります。わくわくしててちょっと仕事が手につきません。というのもいいわけですが…結局残業で0:00帰宅。週末って思いっきり遊ぶか、思いっきり働くかのどちらかになってきていますね。

サポート

作ったソフトウェアのサポートが始まります。といってもバグフィックスの作業になります。今日はあまり仕事の話をしたくないのでこれにて終了。

仕事もとりあえず一区切り

今携わっているプロジェクトも一区切りつき、久しぶりに早く帰ることができました。 最近は残業続きだったのでこれでおしまい。

emacsのキーバインドが辛いので〜viper-mode〜

emacsのキーバインドは慣れたことは慣れたんですが、Ctrlキーを押すのが辛くなってきました。viに近いキーバインドに設定したいと思ったら、emacsに組み込まれていました。3つのモードがあります。 参考ページ ■vi-mode メジャーモードとして動作 vi-mode はコマンド時のみ 編集時は通常の Emacs s など文字を編集するコマンドで vi-mode を終了 ■vip-mode マイナーモードとして動作 vi 同様 ESCでの切り替えが可能 s がC-x bと同じ ■viper-mode マイナーモードとして動作 vi 同様 ESCでの切り替えが可能 C-¥ xを M-x として利用 Emacs モードがあり,オフにすることも簡単 私はvi(vim)でかなり慣れてしまったので、viper-modeにすることにしました。コマンドモード、編集モードも普通に切り替えられます。viper-modeにはレベルが1〜5まであり、細かい部分で違いがあるそうです。viper-modeをはじめに起動したときのダイアログを参照してください。

emacs + RSSリーダ(newsticker.el)

EmacsWikiの このページ にemacs用のRSSリーダがありました。minibufferにニュースを表示させたり、画面に列挙させたりできます。なかなか面白いです。とりあえず.emacs.elに設定を書きました。 (autoload 'newsticker-start "newsticker" "Start Newsticker" t) (autoload 'newsticker-show-news "newsticker" "Goto Newsticker buffer" t) (add-hook 'newsticker-mode-hook 'imenu-add-menubar-index) (setq newsticker-url-list '(("CNET Japan" "http://japan.cnet.com/rss/index.rdf") ;("lkml.org" "http://lkml.org/rss.php") )) あんまり説明はしません。「newsticker-show-news」を実行すると、画面に登録したフィードを列挙します。「newsticker-start-ticker」と入力すればminibufferに流れていきます。 こんな感じで毎日書けるといいですけどね。。。。

メモはhowmでする?

emacsの利用も少しずつ落ち着いてきましたが、メモはいつもテキストファイルを作って纏めています。でもそれも限界で、どれがどんな内容かというのはファイル名などで管理しなければ行けません。管理ツールがemacsにはありますのでそちらを使うことにしました。howmというツールです。 まぁまだ使い始めたということなので、操作方法とは後ほど…といってもhowmのメニューに書いてあるんですがね。 emacs-wikiというのもあるようなのでちょっといろいろ試行錯誤してみます。

carbon emacs + wanderlust + gmail

なんとか接続できたので簡単に説明。 まずgmailはssl認証なのでssl.elが必要。ただし、carbon emacsには入っていなかった(2004-06-27に入れたと書いてあったが)ため、ssl.elをダウンロードしてきます。私は ここから 持ってきました。 システムライブラリ側の方にもっていってもかまわないのですが、環境を移行した時とか面倒なので自分のフォルダに置きました ~/.emacs.d/elisp/ssl.el .wlにload-pathの設定を加えます。 (append (list (expand-file-name "/Users/(ユーザ名)/.emacs.d/elisp/")) load-path)) あとはPOPフォルダの設定です。.foldersに以下のような感じでgmailの設定を書きます。 |&"[email protected]"@pop.gmail.com:995!|:+inbox "inbox([email protected])" 995の後の!はsslを使用するという意味です。 そうそうgmail側のPOP受信の設定も忘れない様にしなければいけません。

2週間ほどピークも終了

ようやく金曜日だ〜といった感じです。とりあえず忙しい期間は乗り越えました。 さすがに何もできずただお酒をかわすのみ…

2週間ほどピーク

仕事が辛い訳ではありませんが、時間が削られるのはちょっと辛いですね。

2週間ほどピークだけどちょっとzshを

macbookで利用しているシェルをこの前zshにしました。たまにちょこちょこ替えていたのですが、今回は本格的です。設定ファイルもいろいろ参考にして書きました。一部を公開します。 find-grep () { find . -type f -print | xargs grep -n --binary-files=without-match $@ } chpwd() { ls -ltrGv } # cd をしたときにlsを実行する ## ## option section ## setopt NO_beep # ビープ音を鳴らさないようにする setopt NO_flow_control # C-s, C-qを無効にする。 setopt NO_list_types # auto_list の補完候補一覧で、ls -F のようにファイルの種別をマーク表示しない setopt PROMPT_SUBST setopt append_history # 複数の zsh を同時に使う時など history ファイルに上書きせず追加 setopt auto_cd # ディレクトリ名だけで、ディレクトリの移動をする。 setopt auto_list # 補完候補が複数ある時に、一覧表示 setopt auto_menu # 補完キー(Tab, Ctrl+I) を連打するだけで順に補完候補を自動で補完 setopt auto_param_keys # カッコの対応などを自動的に補完 setopt auto_param_slash # ディレクトリ名の補完で末尾の / を自動的に付加し、次の補完に備える setopt auto_pushd # cdのタイミングで自動的にpushd #setopt correct # リターンを押す度にスペルチェックをする。 #setopt correct_all setopt extended_glob # globを拡張する。 setopt extended_history # 履歴ファイルに時刻を記録 setopt hist_expand # 補完時にヒストリを自動的に展開する。 setopt hist_ignore_all_dups # 重複したヒストリは追加しないsetopt hist_ignore_dups # 直前と同じコマンドラインは...

2週間ほどピーク

睡眠時間も削られていくので少しハイになっていきます。なぜかいつもの時間に起きられるし、いつもより若干テンションが高い。でも体は疲労困憊なので危険な状態です。

2週間ほどピーク

まだまだ忙しい。 ところでなんで2週間ほどピークと分かっているのは、書いているのは土曜日だからです。書く暇がないほど忙しいということです。

バイク購入

ついにバイクを決めました。本当はもっと迷うかと思っていたんですが、一目惚れしてしまうと他のバイクは見られなくなってしまいますね。 私が選んだのはブルバード M109Rというアメリカンスタイルのバイクで1800ccの大排気量です。アメリカンバイクでは見られない曲線と幅240の太いリアタイヤ。かなり高額でしたがハーレーと比べれば安いものです(140M)。まあ普通に考えればバイクとしては高いですが。

新宿へ遊びに

新宿へ遊びにいきました。映画、自分の知っている比較的安い飲み屋などいろいろあるので割と利用しています。最後はキープしたウィスキーを飲んで一服…最高ですね。

2週間ほどピーク

忙しいったらありゃしないですが、明日はまたいろいろ遊ぶ予定。もう一踏ん張り。

2週間ほどピーク

む〜忙しい

2週間ほどピーク

仕事がとっても忙しいです。2週間ほどは空いてしまいそう 翌日帰りが続くとブログも書く時間がありません

2週間ほどピーク

仕事がとっても忙しいです。2週間ほどは空いてしまいそう

2週間ほどピーク

仕事がとっても忙しいです。2週間ほどは空いてしまいそう

バイク屋さんへ行ってきました。

別にメーカーはあまりこだわっていませんが、とりあえず今日はSUZUKIに行きました。 最近大型二輪の免許を取ったので、選べる範囲が大きくなりました。やっぱ大きいのはいいですね。とりあえず見積書まで作ってもらいました。逆輸入者を選んでいるところです。

いろんな人と飲み会してます

先に言いますが合コンではありません(笑)。会社説明会で私を使ってアピールしています。そのときの出会いです。 結局カラオケまでいって朝帰りしてしまいました。人とのつながりっていいですね。高校のときはあんまりそんなの気にしていなくて自分さえ良ければいいとか思っていましたが…現実はそういうわけにはいかないという事です。

話題が無いくせにブログを続けている訳ではありません

話題はあるのですが、なかなか書く時間がありません。土日といえども飲み会等の予定が既に入っていますので、やっぱり時間がないのです。 話題はそこそこ持っています。といっても書くときに考えるのがほとんどですが。

そろそろ英字キーボードに替えたい

http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1951 そろそろ英字キーに替えたいのですが、トップケースとセットで購入する必要があるそうです。その分ちょっと高く感じます。 よくみるとcaps lockとctrlの配置が日本語キーと逆になっています。⌘(コマンド)キーも二つあるし、Fnキーも右側にありますね。caps lockとctrlの位置はどうせ慣れちゃったからキーバインド変えるにしても、やっぱりスマートですっきりしてますね。 もう少ししたら変えるつもりです。

macbookユーザになって3ヶ月くらい

macbookユーザになって3ヶ月くらい経ちました。さすがにGUIも少し見慣れてしまって前までの盛り上がりも無くなってきましたが…でもやっぱり手放せませんね。WindowsVistaが出て新しいモデルが出てきていますが、まったく興味がわきません。おそらく余程の事が無い限り、macから変わる事は無いかと思います apple computerからappleになっていろいろと訴訟があったりとかいろいろありますが…いろんな意味でやってくれます。

遅れても書きます

残業続きで書く事が遅れてもとにかく跡を残します。 どうしましょう…

残業続きだとブログも…

残業続きだとブログもなかなかかけません(泣)。

会社のマシンに接続できるって良くない

会社のサーバにアクセスできるのは良くないですね。ターミナルに向かってパタパタキーボードを打っているときに何となくhistoryのエントリに入っているのがちょっと切ないです…

高校生の友人とお酒をかわす

最近は、週1でよくお酒を飲む事が多くなりました。今週は高校生の友人とです。やはり相談のような会話になってしまい、あまり楽しくありませんでした。

免許更新

免許更新のため有休を取りました。普通の更新であれば土日でも可能らしいですが、私の場合は併記なので平日しか不可。結構すいてましたね…

残業ウィーク④

今週は残業ウィークです。明日は有給だ…

残業ウィーク③

今週は残業ウィークです。0時帰りはさすがに慣れた…

残業ウィーク②

今週は残業ウィークです。眠い…

残業ウィーク①

今週は残業ウィークです。厳しい…

飲み会4.5日目

結局朝帰りです。うとうとしながら夜中を過ごしていましたが、片手にはグラスです。最後はワイルドターキーを5人で開けました。おしまい

飲み会4日目

ペースは落ちますが、結果的には1回目、2回目くらいと同じくらいの量を飲んでいました。吐かずによくもったものです。

飲み会三日目

さすがに飲める量も少なくなってきました。でも何だかんだで昨日と同じくらいは飲んでしまいました。 そういえば明日も予定していたんだった。4日目はどうなることやら

飲み会二日目

実はブログを書き続けられラレなかったのには訳がありました。昨日、今日と飲み会です。それぞれ別のメンバーなんですが、自然に立て続けになりました。実は明日も飲み会の予定があります。

スクリプト言語を嫌でも覚える方法

スクリプト言語を嫌でも覚える方法です。デフォルトのプロンプトにしてしまってファイルのリストを取得するだけでもrubyを使って出力するとのこと。非常に面倒くさいですが、覚えるのには手っ取り早いそうです。perl, ruby(irb)ならばなんとかなりそうですが、エディタはどうやって開くんでしょうかね。

ルーティングしていないとメールすら

以前、ルーティングがうまくできなくてVPNを構築したことがありますが、やはりsambaだけでなくメールにも影響していました。postfixを立ち上げ、ルーティングをされていないマシンから送ると失敗します。メールを送るマシンのIPアドレスが分からないので、遅れなかったという事です。これも宛先をVPNのIPアドレスを入力して無事解決。

(x)emacsのツールバーって使います?

Image
これです。 これはcarbon emacsなので若干アイコンの数が異なるかと思いますが、これって使った事ないんですよね。GUIアプリケーションの醍醐味とも言えるツールバーですが、emacsだと滅多に使いません。私は邪魔なので隠しました。隠す方法は以下のelispになります。 (if window-system (progn (tool-bar-mode nil))) GUIで起動したときに、ツールバーを隠すようにします。

コミュニティに参加する?

私はOSSが好きだと思います。仕事とは別の雰囲気があるところに興味を持ったのかもしれません。コミュニティに参加しようと思いつつ、いろいろ考えているのですがまだ迷っています。 こういうのって思い切りが大切ですね。

emacs.el公開

まだ基本的な設定しかできていません。これからです。 ;;; ;;; emacs settings by Noir ;;; ;;; MacOS only settings (setq mac-option-modifier 'meta) ;(setq mac-allow-anti-aliasing nil) (mac-key-mode 1) ;;; shell settings (setq shell-file-name "bash") (setenv "SHELL" shell-file-name) (setq explicit-shell-file-name shell-file-name) (setq explicit-sh-args '("-login" "-i")) (setq shell-command-switch "-c") (setq win32-quote-process-args t) ;;; clean shell-mode (autoload 'ansi-color-for-comint-mode-on "ansi-color" "Set `ansi-color-for-comint-mode' to t." t) (add-hook 'shell-mode-hook 'ansi-color-for-comint-mode-on) ;;; hitory compensention shell-mode (add-hook 'shell-mode-hook (function (lambda () (define-key shell-mode-map "\C-p" 'comint-previous-input) (define-key shell-mode-map "\C-n" 'comint-next-input)))) ;;; character encoding settings (set-language-environment 'Japanese) (set-default-co...

家では主にRubyとEmacsの勉強

どちらかというとEmacsの方に傾いていますが…、つまりより良いエディタでより良いプログラミングを学習しようという計画で、効率の良い勉強方法だと思います。新しいプログラミング言語を勉強するときは何か一つエディタ(といってもvimやemacsくらい)と組み合わせて勉強するのもありだと思います。 あまり知られていませんが、MacOSXにもrubyはしっかり入っています。10.5(Leopard)ではrailsも採用されるようですね。

残業だけど残業ではない

仕事で定時(18:00)に帰れるけど、ちょっともどかしいときはわざと残業します。といっても残業時間はお勉強の時間です。家帰ってから勉強するのと会社で勉強するのでは何となくモチベーションが違っていて、会社の方がはかどるような気がします。勉強と言ってもWebページを読んだり、本を読んだりの繰り返しです。

ウィンドウをすっきりシャープに

emacs(Carbon Emacs)もだいぶなじんできたので、どんどんカスタムいこうと思います。今回はウィンドウに関する設定です。 (setq initial-frame-alist '( (vertcal-scroll-bar . nil) ;;スクロールバー非表示 (active-alpha . 0.90) ;;気分でemacsを透過 (active-inalpha . 0.40) (width . 80) ;;ウィンドウ幅(カラム数) (height . 47) ;;ウィンドウ高さ (top . 0) ;;ウィンドウ上位置 (left . 1000))) ;;ウィンドウ横位置 initial-frame-alistは初期状態の設定になります。全てのemacsウィンドウのデフォルト値として設定するにはdefault-frame-alistを指定します。 elispも少しずつ読める様になってきました。

Firefox 2.0 on MacOSXのキーバインド

おそらくFirefoxだけではないかと思いますが、入力フォームのキーバインドがemacsとほとんど同じなのです。emacsにだいぶ慣れてきた私にとってはとても役立っています。私が確認しているのは以下の通りです。 •Ctrl + F(カーソルを右へ移動) •Ctrl + B(カーソルを左へ移動) •Ctrl + P(カーソルを上へ移動) •Ctrl + N(カーソルを下へ移動) •Ctrl + H(バックスペース) これだけでも十分使えますね。なぜでしょう?やはりUNIXベースだから?

会社でもブログを書いているが…

会社でも書いているのですが、やはり会社という規模だけあって、自分が書いたひょんな事な記事でもかなりのPVがあります。ただやはりコメントやトラックバックがないとあんまり面白くないですね。 自分のブログは自分が好きに自由に書いているからあまり気にしないですが、会社だと顔を知っている人たちが、いそいそと書いているので競争心がわきます。それほどネタに制限はないので、楽しんでます。

自前の.emacs.elを作成開始

まぁたいしたオリジナリティは出せないですが、とりあえず少しずつ書いていく事にしました。 1.コマンドキーもメタキーとして使う。 (setq mac-option-modifier 'meta) 2.日本語環境 (set-language-environment 'Japanese) 3.デフォルトのエンコードをeucjpに (set-default-coding-systems 'euc-jp-unix) 4.バッファのエンコードもeucjpに (set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix) 5.クリップボードのエンコードをsjis-macにする(そのままペーストすると文字化けするから) (set-clipboard-coding-system 'sjis-mac) 6.ファイル名のエンコードをutf8に (set-file-name-coding-system 'utf-8) 全部書いてしまうとネタ切れになるのでここで終了。

ルーティングができない環境で通信する

自宅の環境ではルータが二つ動いているのですが、壊れているせいかうまくルーティングをしてくれません。一部のマシンはsambaでアクセスできないようになっています。仕方ないのでVPNを構築する事で、強制的にルーティングする事にしました。とりあえずsambaでアクセスできるマシンをVPNサーバトし、アクセスしたいマシンをそれぞれVPNクライアントとして設定します。これにより、ルーティングができるようになり、sambaもアクセスできるようになりました。 インターネットVPNは基本的にインターネット上での内部ネットワーク化するためのもですが、要するにルーティングが完成すれば通信できる訳です。こういった使い方もできるみたいですね。

ターミナルを卒業したい

ターミナルを使い続けて1年以上になりました。xterm, kterm, gnome-terminalなどいろいろ使ってみましたが、文字コードを使い分ける時があるのでgnome-terminalが一番使いやすいです。MacOSXではもちろん「ターミナル」です。ほとんどgnome-terminalとかわりませんが。 しかし、kernelエンジニア(linux)の方々を診てみるとemacsだけで全て完結している方も多いです。半年くらい前ではemacsは単なるエディタだと思っていました。でも、メール、シェル、開発ツールなど必要なもの全てそろっています。少しずつこっちで全部できるようになろうと考えています。

留学…本気で考えてみる?

会社に勤務してやはり壁となるのは英語です。読めていてもはなせなければ、意味がありません。会社の人は「まだ、若いんだから1年くらい勉強してみれば?」といってくれていて、多少自由を認めてくれているようです。いわゆるワーキングホリデーというやつですが、実は日本人が多いところに行くとためにならないそうです。だれも日本語を話せないような状況下が一番良さそうです。 留学…本気で考えてみる?

vmware fusionを起動するとファンクションキーのショートカットが使えなくなる

会社ではLinuxを使っています。vmware fusionのおかげで今まで作ったゲストOSもMacOS上で動かす事ができます。しかしvmware fusionを起動すると一部のファンクションキーが使えなくなります。例えばF12はデフォルトでDashboardが起動します。最近知ったので現状調査中。。

朝帰り

朝帰りも久しぶりにしました。家路についたのは7:30くらいで、朝のニュースが流れていました。朝はかなり寒かったですね。 今日はもちろん明日のために休養です。有給とっておいてよかった…時間的にはそのまま会社に行けなくもないですが、酔っている状態で仕事はできませんからね:-)

成人式

成人式に行ってきました。懐かしい友達に会えてよかったです。もちろん成人式がメインとしている訳ではなく、その後の同窓会がメインです。私は働き始めてからだいぶお酒も飲めるようになったのでつぶれる事はまずありませんでしたが、それでも大学生のテンションにはつきあえませんでした。なんだかんだでみんな1杯以上飲んでいて、二次会メンバーはまだまだ行ける感じでした。

EnableBigLba

先日の続きです。ファイルサーバはプリンタの共有もさせる予定です。Linuxサーバにしようと思ったのですが、プリンタ(Canon PIXUS MP600)は複合機なのでうまく認識できませんでした。とりあえず手元にあったWin2kをインストール。しかし500GBのHDDは128GBまでしか認識できません。いわゆる128GBの壁って言うやつですね。しかたなくレジストリを追加しました。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\atapi\ParametersにEnableBigLbaというキー名のDWORD値をセット。値を1にします。 HDDはSATAなので今までのUATAとは別の設定をしなくてはいけないかと思っていましたが、どうやらそんな心配はいりませんでした。 さて、明日は成人の日です。祝日ですがいつも通りの日々を過ごす事になりそうです。

ファイルサーバ用マシンがようやく来た

去年の12月に注文したマシンが届きました。用途はファイルサーバなのでスペックはあまり求めていません。。Celeron D 2.66Ghzで80GBのSATA HDD。CD-ROMドライブ、キーボード、マウスもありません。価格も3万円で押さえられてよかったです。 ストレージとしてSATA 500GBを購入。2万くらいで購入できました。詳しい話は後日。

BlognからMovableTypeに乗り換えて感じた事

去年はBlognを使ってブログを書いていました。MovableTypeに切り替えて感じた事はいかによく使われているかと感じています。というのも構成に一貫性があり、必要な機能は全てそろっているからです。 Blognも十分に使いこなせていた訳ではありませんが、ping、トラックバックの送信や、再構築などが視覚的に進捗が分かるところがよかったですね。あとはスパム系の処理もしっかり働くので、長く利用で競うです。

仕事始め

今日が仕事始めです。本当はもう少し休みたいので有給をとってしまおうかと考えましたが、別に休んでもやる事がなかったので、会社に行きました。今日は15:00上がりでOKなので体がとっても楽です。 休日は普段10:00以降に起きるのがほとんどですが、仕事があると7:00にきっちり起きる事ができます。寝ている状態で仕事があるという認識がどこかであるのではないかと思うと、ちょっと辛いですね。。

今の環境

現在常用マシンとして利用している環境をちょっと紹介。 •OS  =>MacOSX 10.4 •利用VM  => Parallels Desktop, VMWare fusion •ラボ環境(ソフトウェアのレビュー、プログラミングなど)  => Ubuntu 6.06(VMWare fusion)...あまりホストOSの環境を汚したくないので。 •たまに不便になることがあるのでとりあえずWindows環境  => Windows XP(Parallels)...どちらかというとParallels上の方が使いやすいと思ってます。 •エディタ  => vim •メーラ  => Thunderbird, wanderlust(Carbon Emacs)...Emacsはすぐ操作方法を忘れてしまうので… •Webブラウザ  => Firefox 2.0 基本的にはMacOSデフォルトのツールはあまり使用しません。

今年の目標

今年の目標を列挙します。 1. ruby on railsを使いこなす。 2. linux kernel日々勉強。 3. 英語日々勉強 4. とあるコミュニティに参加 5. 海外デビュー? などいろいろ。とにかくがんばります。 毎日(付け)更新しますが、一つの記事としてはあまり長くありませんのでご了承ください。